logo资料库

JVC数码摄像机-GR-DVA33K(日文)说明书.pdf

第1页 / 共178页
第2页 / 共178页
第3页 / 共178页
第4页 / 共178页
第5页 / 共178页
第6页 / 共178页
第7页 / 共178页
第8页 / 共178页
资料共178页,剩余部分请下载后查看
お楽しみガイド
主な特長
カセットテープにいますぐ撮影してみよう
メモリーカードにいますぐ撮影してみよう
いますぐ見てみよう(カセットテープ)
いますぐ見てみよう(メモリーカード)
デモンストレーションを見てみよう
撮影の基本(上手に撮るコツ)
わたしの楽しいビデオライフ
いつでもどこでもどんなときでも楽しめる
暗い場所の撮影もライトで明るく撮影できる!
ライトを点灯させなくても撮影できる!
逆光でも簡単に補正できる!
ビデオで記念写真が撮れる!
あなたも今日から映画監督
フェードイン、フェードアウトで場面をつなごう!
映像に変化をつけて楽しもう!
ズームしたり、演出をしながら再生しよう!
撮影した映像を編集して楽しもう!
ダビングして両親や友人に見せよう!.
撮影したテープにナレーションなどを入れよう!(アフレコ編集)
タイトルなどを入れて編集しよう!(インサート編集)
パソコンにつなげて楽しもう!
お客様Q&Aコーナー
取扱説明編
はじめに
安全に使っていただくために
ご使用の前に
撮影する前に準備しましょう
各部のなまえとはたらき
ショルダーストラップを取り付ける
グリップベルトを手に合わせる
バッテリーを充電する
コンセントの電源でビデオカメラを動かす
カセットテープを入れる・取り出す
テープへ記録する録画モードを選ぶ
メモリーカードを入れる・取り出す
メモリーカードへ記録する画質/サイズを選ぶ
画面の明るさを調節する
ファインダーを調節する
コラム(知って得するビデオ撮影のコツ/海外旅行編)
撮りたいものを撮ってみよう!
テープに撮影する
ズームして撮影する
ビデオライトを使用する
テープに静止画(記念写真)を撮る
逆光を補正する
撮った映像を見てみよう!
ビデオカメラの画面で見る
テレビまたはビデオデッキにつないで見る
テープの録画されていない部分を探す(ブランクサーチ)
再生音声を切り替える
日時表示を切り替える
タイムコード表示を設定する
ズームして再生する
演出効果を加えて再生する
コラム(知って得するビデオ撮影のコツ/運動会編)
デジタルスチルカメラとして楽しもう!
メモリーカードに静止画を撮る
メモリーカードを再生する
静止画を一覧表示で見る(インデックス画面)
静止画のファイル情報を見る
静止画の再生画面表示を変更する
静止画を削除できないようにする(プロテクト)
静止画を削除する
テープからメモリーカードへコピーする
プリント情報を設定する(DPOF設定)
静止画のファイル名をリセットする
メモリーカードを初期化する(フォーマット)
マニュアル(手動)撮影でさらに高度なビデオライフを!
ピントを手動で合わせる(マニュアルフォーカス)
画像の明るさを調節する(明るさ補正)
画像の色合いを調節する(白バランス)
白バランスを正確に設定する
変化をつけて映像をつなぐ(場面切替)
場面切替を設定する
映像に変化をつける(プログラムAE)
プログラムAEを設定する
暗い場所で撮影する(ナイトアイ)
撮影した映像を編集して楽しもう!
ダビングする
デジタルダビングする
音声を加える(アフレコ編集)
映像を入れかえる(インサート編集)
ビデオを自動で編集する(自動編集)
より正確に自動編集する(シンクロ補正)
コラム(知って得するビデオ撮影のコツ/結婚式編)
パソコンに画像を取り込んで楽しもう!
パソコンにつなぐ
メニューの設定を変更しよう
フルオートメニューについて
フルオートメニューの設定方法
マニュアルメニューについて
マニュアルメニューの設定方法
システムメニューについて
システムメニューの設定方法
日時/表示メニューについて
日時/表示メニューの設定方法
故障かな?と思ったら、安全上のご注意など
故障かな?と思ったら
安全上のご注意
使用上のご注意
日常のお手入れ
海外でお使いになるときは
保証とアフターサービス
ビクターサービス窓口案内
主な仕様
メニュー一覧
索引
デジタルビデオカメラ 型 名 GR-DVA33K 家族み〜んなで使える 簡単・キレイなデジタルビデオカメラ 楽しみかたがわかる 付き 3型 液晶画面で 見やすい 簡単操作で 誰でも 使える! デジタル だから 高画質! ご使用の前に この取扱説明書をよくお読みのうえ、正しくお使いください。 特に「安全上のご注意」(32〜33、157〜163ページ)は、必ずお読みいただき、安全にお使いください。 お読みになったあとは、保証書と一緒に大切に保管し、必要なときにお読みください。 LYT0983-001C
主な特長(8ページ) カセットテープにいますぐ撮影してみよう(10ページ) メモリーカードにいますぐ撮影してみよう(12ページ) いますぐ見てみよう(カセットテープ)(14ページ) いますぐ見てみよう(メモリーカード)(15ページ) デモンストレーションを見てみよう(16ページ) 撮影の基本(上手に撮るコツ)(18ページ) わたしの楽しいビデオライフ(20ページ) いつでもどこでもどんなときでも楽しめる!(22ページ) ・暗い場所の撮影もライトで明るく撮影できる! ・ライトを点灯させなくても撮影できる! ・逆光でも簡単に補正できる! ・ビデオで記念写真が撮れる! あなたも今日から映画監督!(24ページ) ・フェードイン、フェードアウトで場面をつなごう! ・映像に変化をつけて楽しもう! ・ズームしたり、演出をしながら再生しよう! 撮影した映像を編集して楽しもう!(26ページ) ・ダビングして両親や友人に見せよう! ・撮影したテープにナレーションなどを入れよう!(アフレコ編集) ・タイトルなどを入れて編集しよう!(インサート編集) パソコンにつなげて楽しもう!(28ページ) お客様Q&Aコーナー(29ページ) 2
取扱説明編 目次 安全に使っていただくために ご使用の前に はじめに ............................................................................ .................................................................................................... 32 34 準備 撮影する前に準備しましょう .................................... 35 ................................................................................... 各部のなまえとはたらき (ビデオカメラ本体、液晶画面とファインダー表示、お知らせ表示、リモコン) ショルダーストラップを取り付ける グリップベルトを手に合わせる バッテリーを充電する コンセントの電源でビデオカメラを動かす カセットテープを入れる・取り出す テープへ記録する録画モードを選ぶ メモリーカードを入れる・取り出す メモリーカードへ記録する画質/サイズを選ぶ 画面の明るさを調節する ファインダーを調節する コラム(知って得するビデオ撮影のコツ/海外旅行編)  ................................................................ ........................................................................ ...................................................................................... ...................................................... ................................................................. ................................................................. ................................................................. ............................................. ................................................................................. ................................................................................... ................................. 36 48 49 50 52 53 54 56 57 60 61 62 撮影 撮りたいものを撮ってみよう! .............................. 63 ........................................................................................................ .................................................................................................... ............................................................................................ ...................................................................... ............................................................................................................ テープに撮影する ズームして撮影する ビデオライトを使用する テープに静止画(記念写真)を撮る 逆光を補正する 撮った映像を見てみよう! 再生 ........................................... ビデオカメラの画面で見る テレビまたはビデオデッキにつないで見る テープの録画されていない部分を探す(ブランクサーチ) 再生音声を切り替える ....................................................................................... ......................................................... ................................ ...............................................................................................   付属品については、6ページをご覧ください。 3   64 66 67 68 70 71 72 74 75 76
再生日時表示を切り替える タイムコード表示を設定する ズームして再生する 演出効果を加えて再生する コラム(知って得するビデオ撮影のコツ/運動会編) ............................................................................................... .................................................................................. ................................................................................................. ....................................................................................... ........................................   デジタル スチル カメラ 手動 デジタルスチルカメラとして楽しもう! ........................................ メモリーカードに静止画を撮る メモリーカードを再生する 静止画を一覧表示で見る(インデックス画面) 静止画のファイル情報を見る 静止画の再生画面表示を変更する 静止画を削除できないようにする(プロテクト) 静止画を削除する テープからメモリーカードへコピーする プリント情報を設定する(DPOF設定) 静止画のファイル名をリセットする メモリーカードを初期化する(フォーマット) ...................................................................... ............................................................................. ............................................... ............................................................................ ..................................................................... ........................................ ............................................................................................... .........................................................  ..........................................................  ................................................................  .............................................. 78 80 82 83 84   85 86 88 89 91 92 93 96 99 101 105 107     109 手動 マニュアル(手動)撮影でさらに高度なビデオライフを! .... ...................................... ........................................................... ........................................................... ............................................................................ ........................................................... ........................................................................................... .............................................................. ................................................................................... .................................................................. ピントを手動で合わせる(マニュアルフォーカス) 画像の明るさを調節する(明るさ補正) 画像の色合いを調節する(白バランス) 白バランスを正確に設定する 変化をつけて映像をつなぐ(場面切替) 場面切替を設定する 映像に変化をつける(プログラムAE) プログラムAEを設定する 暗い場所で撮影する(ナイトアイ)   撮影した映像を編集して楽しもう! ................ 110 111 112 113 114 115 116 117 118     119   編集 ..................................................................................................... ..................................................................................... .......................................................................... ダビングする デジタルダビングする 音声を加える(アフレコ編集) 120 122 124 4
編集 パソコン   映像を入れ替える(インサート編集) ビデオを自動で編集する(自動編集) より正確に自動編集する(シンクロ補正) コラム(知って得するビデオ撮影のコツ/結婚式編) パソコンに画像を取り込んで楽しもう! ............................................................... .............................................................. ........................................................ ..................................... ................... パソコンにつなぐ .................................................................................................. 126 128 134 136 137 138 メニュー 設 定 メニューの設定を変更しよう ..................................... 139 フルオートメニューについて フルオートメニューの設定方法 マニュアルメニューについて マニュアルメニューの設定方法 システムメニューについて システムメニューの設定方法 日時/表示メニューについて 日時/表示メニューの設定方法 ........................................................................ ..................................................................... ......................................................................... ..................................................................... ............................................................................ ......................................................................... ......................................................................... ..................................................................... 140 142 143 145 146 147 148 149 他 故障かな?と思ったら、安全上のご注意など ......... 151 故障かな?と思ったら   再生中の映像にノイズが出たら   「ツユが付きました」と表示されたら 安全上のご注意 使用上のご注意 日常のお手入れ 海外でお使いになるときは 保証とアフターサービス ビクターサービス窓口案内 主な仕様 メニュー一覧 索引 ................................................................................... ........................................................... ................................................ ............................................................................................. ............................................................................................. ............................................................................................. ........................................................................... ............................................................................... .......................................................................... ........................................................................................................ ................................................................................................. ................................................................................................................ 152 155 156 157 164 167 168 169 170 172 174 176 5 は じ め に 準 備 撮 影 再 生 ス チ ル カ メ ラ デ ジ タ ル 手 動 編 集 パ ソ コ ン 設     定 メ ニ 他
付属品について 本機の付属品をお確かめください。 T W スタート / ストップ 画面設定 設定 静止画 スロー 画面切替 演出効果 入 / 切 ここから / ここまで 修 正 入 / 切 プログラム編集 RM-V716 ACアダプター AP-V12またはAP-V11 リモートコントロール  RM-V717(リモコン) バッテリー BN-V416 ショルダーストラップ 単4乾電池(2本) (リモコン動作確認用) USBケーブル 長さ:約1.1m CD-ROM フェライトコア (別売DVコード用) メモリーカード(8MB) (ビデオカメラに入って出荷 されています。R56ページ) レンズキャップ (取り付けかたは R39ページ) 編集コード 長さ:約1.5m 自動編集用 AV(映像/音声)コード(φ3.5) φ3.5ミニプラグ 'ピンプラグ×3 長さ:約1.5m ビデオカメラとテレビ、 またはビデオデッキ接続用  S映像コード 長さ:約1.5m ビデオカメラとS映像対応のテレビ、 またはビデオデッキ接続用 映像機器と接続したときにおきるノイズを軽減するために付属のコードにフェライト コアがつくことがあります。 この場合、フェライトコアのついている側の端子をビデオカメラに接続してください。 フェライトコアの取り付けかた 別売のDV コードをお使いになるときに取り付けてください。映像機器と接続したときにおきるノイ ズを軽減することができます。 1 2 3 cm 3 カチッ ストッパー DVコード:2回巻く 1 両端のストッパー をはずして開く 2 フェライトコアにコードを 2 回巻く ●端子から約 3cm の位置にフェラ 3 コードをはさみ、カチッと音 がするまで閉じる イトコアを取り付けます。 ■ 接続するときは、フェライトコアを取り付けた側の端子をビデオカメラに接続してください。 6
 このデジタルビデオカメラ の楽しみかたを、僕がご紹介 します。  便利な機能や、楽しい使い かたを覚えて、あなたのビデ オライフをエンジョイしてく ださいね。 この「お楽しみガイド」では、本機の使いかたの簡単操 作ガイドや、ビデオライフの楽しみかたなどをご紹介し ています。まずはじめにお読みください。 7
主な特長 ビクターのデジタル ビクターのデジタル パソコンで画像が遊べる 「メモリーカード対応」 付属のCD-ROMとUSBケーブルを使うとメモ リーカードに記録した静止画を簡単にパソコン に取り込めます。    138ページ 記念日に、育児日記に 「静止画モード」 動画の中に、アクセントで静止画 (記念写真)を入れることができ ます。    68ページ このデジタルビデオ カメラは、こんなに 便利で楽しい機能が いっぱい! 映像に変化をつけて楽しめる 「デジタル演出」 フェードイン 映像に変化をつけてさまざまな演 出をほどこした録画や再生ができ ます。      114、116ページ フェードアウト 8
分享到:
收藏