3-072-314-02 (1)
こんなこと
ができます
2
ページ
とにかく
撮って見る
4
ページ
準備
撮る
見る
使いこなす
–撮影
6
ページ
13
ページ
21
ページ
25
ページ
編集する
−ダビングする
40
ページ
設定を
変える
故障かな?
と思ったら
その他
検索する
48
ページ
55
ページ
62
ページ
69
ページ
1
ビデオカメラ
レコーダー
取扱説明書
お買い上げいただきありがとうございます。
電気製品は安全のための注意事項を守らない
と、火災や人身事故になることがあります。
この取扱説明書には、事故を防ぐための重要な注意事
項と製品の取り扱いかたを示しています。この取扱説
明書と別冊の「安全のために」をよくお読みのうえ、製
品を安全にお使いください。お読みになったあとは、
いつでも見られるところに必ず保管してください。
CCD-TRV96K
©2002 Sony Corporation
こんなことができます
動画を撮影して、
再生できます。
動画を撮影する
撮影した映像を再生する
13ページ
21ページ
● さらにこんなことができます。
明るさが気になるときの撮影
• 逆光補正
• NIGHTSHOT
• プログラムAE
• 明るさ調節
• ビデオライト
(18ページ)
(19ページ)
(30ページ)
(32ページ)
(38ページ)
インパクトのある画像を作るための機能
• デジタルズーム
(16ページ)
お買い上げ時の設定は「切」になって
います。(20倍を超えるズームを使う
にはメニューで「デジタルズーム」の
倍率を選択してください。)
(27ページ)
• フェーダ−
• ピクチャーエフェクト (29ページ)
• タイトル
(34ページ)
さりげなく自然な画像にするための機能
• 手動ピント合わせ
(33ページ)
撮影後の編集のための機能
• ワイドTVモード
• 日時
• ORC
(25ページ)
(19ページ)
(52ページ)
撮影し終わったテープで行う機能
• イージーダビング
(41ページ)
つなぎ撮りに便利な機能
• エンドサーチ
(20ページ)
必ずお読みください
ためし撮り
必ず事前にためし撮りをし、正常に録画・録音され
ていることを確認してください。
録画内容の補償はできません
万一、ビデオカメラレコーダーや記録メディアなど
の不具合により記録や再生がなされなかった場合、
画質や音声などの記録内容の補償については、ご容
赦ください。
著作権について
あなたがビデオで録画・録音したものは、個人とし
て楽しむほかは、著作権法上、権利者に無断で使用
できません。なお、実演や興業、展示物などのうち
には、個人として楽しむなどの目的があっても、撮
影を制限している場合がありますのでご注意くださ
い。
液晶画面、ファインダー(搭載機種のみ)
およびレンズについて
• 液晶画面やファインダーは有効画素99.99%以上
の非常に精密度の高い技術で作られていますが、
黒い点が現れたり、白や赤、青、緑の点が消えな
いことがあります。これは故障ではありません。
これらの点は記録されませんのでご安心してお使
いください。
• 液晶画面やファインダー、レンズを太陽に向けた
ままにすると故障の原因になります。窓際や屋外
に置くときはご注意ください。
• 直接太陽を撮影しないでください。故障の原因に
なります。夕暮れ時の太陽など光量の少ない場合
は撮影できます。
本書内の写真について
液晶画面やファインダーの映像を説明するのに、ス
チルカメラによる写真を使っています。実際に見え
るものとは異なります。
2
目次
こんなことができます .............................................................................. 2
とにかく撮って見る .................................................................................. 4
準備
撮る
見る
使いこなす
─撮影
編集する
─ダビングする
設定を変える
故障かな?と
思ったら
その他
検索する
準備1 電源を準備する .............................................................. 6
バッテリーを取り付ける .................................................... 6
バッテリーを充電する ........................................................ 7
コンセントにつないで使う ................................................. 9
準備2 日付・時刻を合わせる ................................................ 10
準備3 カセットを入れる ........................................................ 12
撮影する ................................................................................. 13
逆光補正をする ............................................................... 18
暗闇で撮る−NIGHTSHOT(ナイトショット)............. 19
日時を入れる ................................................................... 19
次の撮影開始点を探す−エンドサーチ .................................. 20
再生する ................................................................................. 21
テレビで見る ......................................................................... 24
横長の画面にする−ワイドTVモード .................................... 25
効果的な場面転換をする−フェーダー .................................. 27
画像に特殊効果を加える−ピクチャーエフェクト ................ 29
撮影状況に合わせて撮る−プログラムAE ............................. 30
手動で画像の明るさを調節する ............................................. 32
手動でピントを合わせる ....................................................... 33
タイトルを入れる .................................................................. 34
オリジナルタイトルを作る .................................................... 36
内蔵ビデオライトを使う ....................................................... 38
他のビデオへダビングする .................................................... 40
簡単な操作でダビングする −イージーダビング .................. 41
メニューでお買い上げ時の設定を変える .............................. 48
故障かな?と思ったら ........................................................... 55
自己診断表示−アルファベットで始まる表示が出たら ......... 59
警告表示とお知らせメッセージ ............................................. 60
ビデオカセットについて ....................................................... 62
InfoLITHIUM(インフォリチウム)バッテリーについて ..... 63
海外で使う ............................................................................. 64
お手入れ ................................................................................. 65
主な仕様 ................................................................................. 67
保証書とアフターサービス .................................................... 68
各部のなまえ ......................................................................... 69
索引 ....................................................................................... 75
が
で
き
ま
す
こ
ん
な
こ
と
撮
て
見
る
と
に
か
く
準
備
撮
る
見
る
│
撮
影
使
い
こ
な
す
す
る
編
集
す
る
│
ダ
ビ
ン
グ
変
え
る
設
定
を
と
思
た
ら
故
障
か
な
?
そ
の
他
検
索
す
る
3
とにかく撮って見る
ここでは本機の使い方を簡単に説明します。
詳しくは( )内のページをご覧ください。
電源をつなぐ(9ページ)
屋外ではバッテリーを使います →6ページ
DC IN端子
カバーを開ける。
電源コード
vマークを上にする。
ACパワーアダプター(付属)
カセットを入れる(12ページ)
1 カセットぶたを開け、
ZEJECT(カセット取出
し)ボタンを押す(カセッ
ト入れは自動で上がって開
きます)。
2 テープ窓を外側に、誤
消去防止ツマミを上側
にしてカセットを入れ
る。
テープ窓
誤消去防止ツマミ
3
マークを押して、
カセット入れを閉める
(カセット入れは自動で
下がります)。
カセットぶたを閉める。
EJECT
4
撮影する(13ぺージ)
1 レンズキャップをはずす。
2 緑のボタンを押
しながら「カメ
ラ」にする。
4 赤いボタンを押す。
撮影が始まる。
もう一度押すと止
まる。
ビ
デ
オ
切
(
充
電
)
電 源
カ
メラ
ビ
デ
オ
切
(
充
電
)
電 源
カ
メラ
3 OPENボタンを
押しながら、液晶
画面を開ける。
液晶画面に画像が
映る。
ファインダー
液晶画面を閉じているときは、
この部分に目を当てて画像を見ます。
ご自分の視力に合わせて、視度を調節してください。(17ページ)
お買い上げ時には日付・時刻の設定はされていません。撮影する前に日付・時刻を
合わせてください。(10ページ)
液晶画面で見る(21ページ)
2 m巻戻しを押してテープを巻き
戻す。
巻戻し
3 N再生を押すとテープが再生さ
れる。
再 生
1 緑のボタンを
押しながら
「ビデオ」にする。
ビ
デ
オ
電 源
カ
メラ
切
(
充
電
)
ご注意
ファインダーや液晶画面
またはバッテリーをつか
んで、本機を持ち上げな
いでください。
と
に
か
く
撮
て
見
る
5
準備1 電源を準備する
バッテリーを取り付ける
容量の大きいバッテリーを使
用するときは
容量の大きいバッテリー
(NP-FM70/QM70/QM71/
FM90/FM91/QM91)をご
使用のときはファインダーを
のばしてご使用ください。
バッテリーを押しながらカチッとロックするまで
下へずらす。
本体から取りはずす
1 ファインダーを上げる。
2 バッテリー取りはずしレバーを押しながらバッテリーを
上へずらし、取りはずす。
BATT
Vバッテリー
取りはずし
レバー
6
バッテリーを充電する
バッテリーは充電してからお使いください。本機でバッテリーの充電ができます。
本機の電源には、“インフォリチウム”バッテリー(Mシリーズ)を使用します。それ以外の
バッテリーはお使いになれません。
“インフォリチウム”バッテリーについて詳しくは63ページをご覧下さい。
4
ビ
デ
オ
電 源
カ
メラ
切
(
充
電
)
3
FULL
表示窓の表示例は実際の
表示とは異なります。
電源コード
2
DC IN端子カバーを
開ける。
準
備
1
vマークを
上にする。
ご注意
ACパワーアダプターのDCプ
ラグを金属類でショートさせ
ないでください。故障の原因
になります。
充電中の表示窓の表示
以下の場合、何も表示が出な
い、または表示が点滅するこ
とがあります。
• ACパワーアダプターが正
しく取り付けられていな
い。
• バッテリーが正しく取り付
けられていない。
• バッテリーが故障してい
る。
ACパワーアダプター
1 ACパワーアダプターを本機のDC IN端子につ
なぐ。
DC IN端子カバーを開け、ACパワーアダプターのプラ
グのvマークを上にしてつなぐ。
2 電源コードをACパワーアダプターにつなぐ。
3 電源コードをコンセントにつなぐ。
4 電源スイッチを「切(充電)」にする。
充電が始まると、表示窓にバッテリー残量時間が表示さ
れる。充電が終わると、バッテリー残量表示が「 」に
なる(実用充電)。そのまま約1時間充電を続けると表示
窓に「FULL」が表示され、バッテリーを若干長く使える
(満充電)。
バッテリーの充電が終わったら
ACパワーアダプターをDC IN端子から抜く。
次のページへつづく
7
準備1 電源を準備する(つづき)
充電時間
満充電時間(実用充電時間)
バッテリー
NP-FM30(付属)
NP-FM50
NP-FM70/QM70
NP-QM71
NP-FM90
NP-FM91/QM91
使い切ったバッテリーを25℃で充電したときの時間(約 分)。
まわりの温度によりバッテリーの温度が極端に高いまたは低いと、充電
時間が長くなることがあります。
145(85)
150(90)
240(180)
260(200)
330(270)
360(300)
撮影時間
バッテリー
ファインダーで撮影
連続撮影時 実撮影時* 連続撮影時 実撮影時*
液晶画面で撮影
NP-FM30(付属) 165
NP-FM50
265
NP-FM70/QM70 540
640
NP-QM71
NP-FM90
820
NP-FM91/QM91 955
満充電してからの時間(約 分)。
* 録画、スタンバイ、電源入/切、ズームなどを繰り返したときの撮影
90
145
295
350
450
525
120
195
400
465
600
695
65
105
220
255
330
380
時間の目安。実際にはこれよりも短くなることがあります。
再生時間
液晶画面で再生
バッテリー
120
NP-FM30(付属)
195
NP-FM50
400
NP-FM70/QM70
465
NP-QM71
600
NP-FM90
695
NP-FM91/QM91
満充電してからの時間(約 分)。
液晶画面を閉じて再生
175
280
570
675
865
1010
実用充電での撮影時間と再生時間は満充電のおよそ90%です。
表示窓に表示されるバッテ
リー残量時間は
ファインダーを使用したとき
の連続撮影時間の目安です。
バッテリー残量を計算するま
では
表示窓には「----min」が表示
されます。
海外でも充電できます
詳しくは64ページをご覧くだ
さい。
バッテリーは
室温10℃〜30℃で充電する
ことをおすすめします。
バッテリー残量の表示時間が
充分なのに電源がすぐ切れる
ときは
満充電すると正しく表示され
ます。
ご注意
右の表は25℃で撮影、再生し
たときの時間の目安です。低
温では使用時間が短くなりま
す。
InfoLITHIUM(インフォリ
チウム)バッテリーとは
“インフォリチウム”バッテ
リーに対応した機器との間
で、バッテリーの使用状況に
関するデータ通信をする機能
を持ったリチウムイオンバッ
テリーです。本機は“インフォ
リチウム”バッテリー(Mシ
リーズ)対応です。それ以外の
バッテリーはお使いになれま
せん。“インフォリチウム”
バッテリー(M シリーズ)には
マークがついて
います。
InfoLITHIUM(インフォリチ
ウム)はソニー株式会社の商
標です。
8