2022 年湖北武汉工程大学日语基础考研真题
一、 次の下線部の漢字に振り仮名を付けなさい。 (本大题共 10 小题,每小题 1 分,共 10 分)
1. 田中さんは①中国語学部の②留学生です。
2. ③弟は 16 歳で、④高校一年生です。
3. ⑤箱の中に⑥鉛筆があります。
4. よく近くの⑦居酒屋へ行って、⑧焼酎を飲みます。
5. 李さん、⑨三連休は何をしましたか。
6. 私は⑩演歌が好きです。
①
②
③
④
⑤
_ _ _ _ _
_ _ _ _ _
_ _ _ _ _
_ _ _ _ _
_ _ _ _ _
⑥ _ _ _ _ _
⑦ _ _ _ _ _
⑧ _ _ _ _ _
⑨ _ _ _ _ _
⑩ _ _ _ _ _
二、次の下線部の仮名に漢字を付けなさい。 (本大题共 10 小题,每小题 1 分,共10 分)
1. これは私の①かぞくの②しゃしんです。
2. スーパーでお③さしみの④もりあわせを買いました。
3. 私は⑤まいにち 6 時に⑥おきます。
4. 張さんは日本語⑦せんこうの学生です。
5. 海が青くて、⑧けしきがきれいでした。そして、シーフードも⑨しんせんでした。
6. 鈴木先生はとても⑩しんせつで優しいです。
①
②
③
④
⑤
_ _ _ _ _
_ _ _ _ _
_ _ _ _ _
_ _ _ _ _
_ _ _ _ _
⑥ _ _ _ _ _
⑦ _ _ _ _ _
⑧ _ _ _ _ _
⑨ _ _ _ _ _
⑩ _ _ _ _ _
三、___のところに何を入れますか。A ・ B ・ C ・ D から一番いいものを一つ選びなさい。(本大题共 10 小
题, 每小题 1 分,共 10 分)
1 . 上 海 の デ ィ ズ ニ ー ラ ン ド は 駅 ___近 い で す か 。
A.を
2. 「あそこにだれ___いますか。」 「はい、います。」
B.まで
C.に
A.が
B.に
C.も
3.時 間___飛 行 機に 乗 り ま し た。 と て も 疲 れま し た 。
D.で
D.か
A.で
B.も
C.だけ
D.に
4 . こ の 薬 は 一 日 ___三 回 飲 ん で く だ さ い 。
A.の
B.に
C.で
D.と
5 . こ の 部 屋 ___ 入 っ て は い け ま せ ん 。
A.を
B.に
C.で
D.から
6. こ れ は 日 本 ___一 番 高 い ビ ル で す 。
A.と
7. 「高橋さんの傘はどれですか。」 「あの赤い___です。」
C.を
B.で
A.の
B.に
C.か
8. 日 曜 日の 朝 、 い つ も公 園 ___散 歩 しま す 。
D.に
D.と
A.の
B.を
C.で
D.に
9 . 昨 日 の シ ー フ ー ド は ___美 味 し く な か っ た で す 。
A.いつも
B.よく
C.ときどき
D.あまり
10. 興味のあることに___チャレンジしてみましょう。
A.わざわざ
B.そろそろ
C.きらきら
D.どんどん
四、次の文を読んで、後ろの問いに答えなさい。答えはA ・ B ・ C ・ D から一番
いいものを一つ選びなさい。 (本大题共 10 小题,每小题 2 分, 共 20 分)
(一)
中村さんは成田空港の近くに住んでいます。会社がある東京からうちまで 2 時間くらいか か
ります。中村さんはできるだけ、会社から近いところに家を買いたいと思っていました。
でも、東京は高くて、買うことができませんでした。 ① 、 ② 今住んでいるところに 決
めました。ここから毎日会社に通うのは大変ですが、駅から近いし、家のそばにきれいな
公園もあって、 ③ 住むのにとてもいいところだと思っています。
中村さんのうちには中村さんの ④ 弟さんも一緒に住んでいます。今年 21 歳で、東京 の
大学で勉強しています。弟さんは来年大学を出たら、銀行で働きたいと思っています。今 は
夜近くのスーパーでアルバイトをしています。弟さんはそのお金で夏休みに友達とタイへ
行こうと思っています。
1. ① にどんな言葉を入れたらいいですか。
A.しかし
B.それで
C.それから
D.そして
2. 「 ② 今住んでいるところ」はどんなところですか。
A.会社から近いところです。
B.通勤時間があまりかからないところで
す。 C.駅から近いところです。
D.東京大学から近いところです。
3. 「 ③ 住むのにとてもいい」のはどうしてですか。
A.毎日会社に通うのは大変ですから。
B.高いですから。
C.駅から遠いですが、そばにきれいな公園がありますから。
D.駅から近くて、そばにきれいな公園がありますから。
4. 「 ④ 弟さん」は今何をしていますか。
A.大学で勉強しています。
B.学校に住んでいます。
C.タイにいます。
D.銀行で働いています。
5. 弟さんは来年何をしたいと思っていますか。
A.タイに行きたいと思っています。
B.銀行で働きたいと思っています。
C.大学を卒業したいと思っています。
D.スーパーで働きたいと思っています。
(二)
佐藤さんの家族は四人です。佐藤さんは 3 年前に家を買って、千葉県に住んでいます。 毎 日
電車で東京の会社に ⑥ 通っています。会社まで 2 時間くらいかかりますから、 ⑦
朝早く起きなければなりません。電車は行きも帰りもいつも込んでいます。ラッシュの電
車 に乗るのは本当に大変です。
会社は 5 時までです。仕事の後で、よく会社の近くの ⑧ スポーツセンターへ行ってい ま
す。泳ぐのは体にいいし、気持ちもいいですから。仕事が忙しいときは、 残業しなければな
りません。残業の時は簡単な食事をして、 10 時ごろ ⑨ 働きます。夜遅くまで仕事を す
るのは体に悪いと奥さんはよく言います。
残業がないときは、会社の人と飲みに行きます。佐藤さんはカラオケで歌うのが好きです。 仕
事をしたり、飲みに行ったりして、佐藤さんは ⑩ いつも家へ帰るのが遅いです。
6. 「 ⑥ 通っています」と同じ意味の言葉は何ですか。
A.来ます
B.出勤します
C.勤めます
D.働きます
7. 佐藤さんが「 ⑦ 朝早く起きなければなりません」、その理由は何ですか
A.会社は早いですから。
B.会社は遠いですから。
C.電車が込みますから。
D.残業しますから。
8. 佐藤さんは「 ⑧ スポーツセンターへ行って」何をしますか。
A.泳ぎます。
C.飲みます。
B.残業します。
D.歌います。
9. ⑨ にどんな言葉を入れたらいいですか。
A.から
B.に
C.まで
D.で
10. 佐藤さんは「 ⑩ いつも家へ帰るのが遅いです」その理由は何ですか。
A.佐藤さんは毎日残業しますから。
B.佐藤さんは毎日泳ぎますから。
C.佐藤さんは毎日歌いますから。
D.佐藤さんは毎日仕事や娯楽などで忙しいですから。
五、 次の中国語を日本語に訳しなさい。 (本大题共 5 小题, 每小题 3 分,共 15 分)
1. 昨晚太累了,没刷牙就睡觉了。
2. 我感觉怎么比以前买的时候味道甜些呢。
3. 从昨天开始胃就有点不舒服。
4. 有足够的时间,不用着急。
5. 这个答案是否正确我们问一下老师吧。
六、 次の日本語を中国語に訳しなさい。 (本大题共 5 小题, 每小题 3 分,共 15 分)
1. 引き出しの中には何もありません。
2. テレビかラジオで日本語を勉強します。
3. 四川料理は好きですから、一ヶ月に 2、3 回食べに行きます。
4. レモンはブルーベリーほど高くないですが、バナナよりずっと高いです。
5. 花子は何歳でしたっけ。
七、作文。 (本大题共 20 分)
以 『誕生日』 为题写一篇不少于 200 字的作文。
①. 「です ・ ます体」を使って、書いてください。
②. 200 字以上 400 字以内で書いてください。
③. 漢字がある場合、できるだけ漢字を使って書いてください。
④. 句読点、段落などを注意しながら、書いてください。
⑤ . 字をきれいに書いてください。