logo资料库

京瓷数码相机-CONTAX i4R说明书.pdf

第1页 / 共187页
第2页 / 共187页
第3页 / 共187页
第4页 / 共187页
第5页 / 共187页
第6页 / 共187页
第7页 / 共187页
第8页 / 共187页
资料共187页,剩余部分请下载后查看
目次
はじめに
取り扱い上のご注意
安全に関する表示について
このカメラでできること
システムマップ
各部の名称
画面に表示されるメニューとアイコンの名前
静止画、動画モードの表示
再生モードの表示
LEDの表示
セルフタイマーLED(赤)
カードアクセスLED(橙)
警告LED(赤)
準備
バッテリーパックを入れる
バッテリーパックを取り出す
充電する
メモリーカードを入れる
ライトプロテクト(書き込み禁止)スイッチ ※SDメモリーカードのみ
メモリーカードを取り出す
電源をONにする
電源をOFFにするには
オートOFF後のカメラの操作方法
バッテリー残量表示の見かたと充電の目安
日付と時刻を合わせる
日付の表示形式とは
付属品の使いかた
USBクレイドルの使いかた
ストラップの取り付けかた
カメラケースの使いかた
撮る
静止画を撮影する
カメラぶれにご注意ください
構えかた
シャッターボタンの半押し
メモリーカードが一杯になったら・・・
連続して撮影する(連写)
動画を撮影する
動画のコマ数を決める(フレームレート)
撮影した画像をすばやく確認/消去する(Quick View)
画像を確認する
画像を消去する
撮影シーンを選んでフォーカスやストロボを自動設定する
シーンモードを切り替える
シーンモードを解除する
マクロ/遠景モードを切り替える
マクロ撮影のしかた
セルフタイマーで撮影する
ズームを使って撮影する(望遠と広角)
ストロボを使う
ストロボモードの種類
設定のしかた
各モードでのストロボ設定
ストロボの光が届く距離
明るさを調節する
露出を補正する
[ISO] ISO感度を変えて動きの速い被写体を撮る
[測光モード]露出を合わせる範囲を選ぶ
フォーカス(ピント)を合わせる
[フォーカス]ピントの合わせかたを選ぶ
フォーカスを画面の中央以外に合わせる(フォーカスロック)
ピントの合いにくい被写体
[AFモード]静止した被写体と動く被写体
画素数を選ぶ
画素数を選ぶときの目安
画像の色調などを調節する
光源の種類を選ぶ(ホワイトバランス)
ホワイトバランスを手動で設定する
[彩度]鮮やかさを変える
[シャープネス]輪郭をくっきりさせる
再生する
静止画を再生する
画像を拡大して表示する
情報を表示する(ファイルNo/インフォメーション)
画像を一覧表示する
一覧表示する
マルチ表示/グループ表示時の画面と使いかた
通常の再生(シングル表示)に戻すには
連写画像を再生する
動画を再生する
自動的に次々と表示する(スライドショー)
スライドショーの設定をする
スライドショーの開始と終了
不要な画像を消す
画像を一枚だけ消す(消去)
画像を選んで消す(選択消去)
すべての画像を消す(全消去)
画像を消せないようにする(プロテクト)
プロテクトする
プロテクトを解除する
プロテクトと全消去を使った便利な画像の消しかた
静止画に音声を入れる(アフレコ)
録音する
録音した音声を再生する
録音した音声を消去する
画素数の変更とトリミング(リサイズ)
リサイズする
リサイズした画像の確認と消去
すべての画像をリサイズする
リサイズ画像を全消去する
画像を回転させる
DPOFでプリントの設定をする
DPOFの設定をする
インデックスプリントを設定する
プリント設定をすべて解除する
カメラをプリンターに接続してプリントする(PictBridge)
カメラとプリンターを接続する
プリントの設定をする
画像を一枚ずつプリントする
複数の画像をプリントする
DPOFの設定でプリントする
PictBridgeを終了する
Windowsパソコンにつなぐ
パソコンの使用環境
USBドライバーをインストールする (Windows 98、Windows 98SEのみ)
Windowsパソコンで画像を見る
メモリーカードのフォルダー構成
WindowsパソコンからUSBケーブルを取り外す
デバイスの削除と対処法(Windows 98、Windows 98SEのみ)
Macintoshパソコンにつなぐ
パソコンの使用環境
Macintoshパソコンで画像を見る
メモリーカードのフォルダー構成
MacintoshパソコンからUSBケーブルを取り外す
テレビにつなぐ
≪ビデオ出力端子を使ってテレビにつなぐ≫
≪D3映像入力端子以上に対応したテレビで再生する≫
情報を表示する(ファイルNo表示)
画像を回転させる
自動的に次々と表示する(スライドショー)
画像を消せないようにする(プロテクト)
画像を一枚だけ消す(消去)
設定
[AFモード] AF方式を設定する
[フォーマット]メモリーカードを初期化する
[液晶の明るさ]液晶モニターの明るさを調節する
日付の設定をする
[日付設定]日付と時刻を合わせる
[日付写し込み]画像に日付を入れる
[オートOFF]電源を自動的にOFFにして節電する
オートOFF使用上のご注意
[操作音]ボタンを押したときの音量を調節する
[シャッター音]シャッター音の音量を調節する
[起動画面]起動画面を選ぶ
コンタックスロゴの画面にする(シングル/マルチ)
ユーザー設定画面にする(シングル)
ユーザー設定画面にする(マルチ)
起動画面をOFFにする
[RECレビュー]撮影直後に撮った画像を表示する
[言語LANGUAGE]メニューに表示する言語を選ぶ
[ビデオ出力]テレビにつなぐときの出力形式を設定する
[起動モード]カメラを起動したときのモードを設定する 
[情報表示]画面の情報を表示する方法を選ぶ
[連番リセット]画像ファイルの名前を0001から始める
[設定リセット]設定した機能を初期状態に戻す
メニューと初期設定の一覧表
困ったときには
現象と処置
メッセージとその処置
デジタルカメラの基本用語解説
索引
はじめに 準備 撮る 再生する 設定 目次 A 重要 B メモ ・ 本書ではデジタルカメラのことを「 カメラ」と称しております。また、SD メモリーカード ご使用の際に必ず守っていただきたい注意事項などが書かれています。 補足説明やカメラの使いかたで参考になることが書かれています。 とマルチメディアカードのことを「 メモリーカード」と称しております。 はじめに ................................................................................ JP-5 取り扱い上のご注意 ............................................................................................. JP-5 安全に関する表示について...................................................................................... JP-5 このカメラでできること................................................................................... JP-11 システムマップ...................................................................................................... JP-12 各部の名称.......................................................................................................... JP-13 画面に表示されるメニューとアイコンの名前................................................ JP-16 “ C”静止画、“ M”動画モードの表示............................................................... JP-16 “ P”再生モードの表示 ........................................................................................ JP-18 LED の表示 ........................................................................................................ JP-20 セルフタイマー LED(赤)................................................................................... JP-20 カードアクセス LED(橙)................................................................................... JP-20 警告 LED(赤)...................................................................................................... JP-21 準備 ................................................................................... JP-22 バッテリーパックを入れる............................................................................... JP-22 バッテリーパックを取り出す........................................................................... JP-23 充電する.............................................................................................................. JP-24 メモリーカードを入れる................................................................................... JP-25 ライトプロテクト(書き込み禁止)スイッチ ※ SD メモリーカードのみ.... JP-26 メモリーカードを取り出す............................................................................... JP-27 電源を ON にする.............................................................................................. JP-28 電源を OFF にするには ........................................................................................ JP-28 オート OFF 後のカメラの操作方法..................................................................... JP-29 バッテリー残量表示の見かたと充電の目安................................................... JP-30 日付と時刻を合わせる ...................................................................................... JP-31 日付の表示形式とは ......................................................................................... JP-31 付属品の使いかた.............................................................................................. JP-33 USB クレイドルの使いかた ................................................................................ JP-33 ストラップの取り付けかた................................................................................... JP-34 カメラケースの使いかた....................................................................................... JP-34 撮る ................................................................................... JP-35 静止画を撮影する.............................................................................................. JP-36 カメラぶれにご注意ください .......................................................................... JP-36 構えかた............................................................................................................. JP-37 シャッターボタンの半押し.............................................................................. JP-38 メモリーカードが一杯になったら・・・........................................................ JP-38 目次 用語解説 索引 JP-1 各部の名称 メニューと設定 困ったときには 次へ
はじめに 準備 撮る 再生する 設定 連続して撮影する(連写)................................................................................. JP-40 動画を撮影する.................................................................................................. JP-42 [ N] 動画のコマ数を決める(フレームレート)................................................ JP-44 撮影した画像をすばやく確認/消去する(Quick View)........................... JP-46 画像を確認する...................................................................................................... JP-46 画像を消去する...................................................................................................... JP-47 撮影シーンを選んでフォーカスやストロボを自動設定する......................... JP-48 シーンモードを切り替える................................................................................... JP-48 シーンモードを解除する....................................................................................... JP-50 マクロ/遠景モードを切り替える ....................................................................... JP-51 マクロ撮影のしかた ......................................................................................... JP-51 [ k] セルフタイマーで撮影する....................................................................... JP-53 ズームを使って撮影する(望遠と広角)......................................................... JP-55 ストロボを使う.................................................................................................. JP-56 ストロボモードの種類 .......................................................................................... JP-56 設定のしかた.......................................................................................................... JP-57 各モードでのストロボ設定................................................................................... JP-58 ストロボの光が届く距離.................................................................................. JP-59 明るさを調節する.............................................................................................. JP-60 [ M] 露出を補正する............................................................................................... JP-60 [ISO] ISO 感度を変えて動きの速い被写体を撮る............................................ JP-61 [ 測光モード ] 露出を合わせる範囲を選ぶ.......................................................... JP-63 フォーカス(ピント)を合わせる................................................................... JP-65 [ フォーカス ] ピントの合わせかたを選ぶ.......................................................... JP-65 フォーカスを画面の中央以外に合わせる(フォーカスロック)....................... JP-67 ピントの合いにくい被写体.............................................................................. JP-68 [AF モード ] 静止した被写体と動く被写体........................................................ JP-68 [ V] 画素数を選ぶ .............................................................................................. JP-70 画素数を選ぶときの目安.................................................................................. JP-71 画像の色調などを調節する............................................................................... JP-72 [ s] 光源の種類を選ぶ(ホワイトバランス)................................................... JP-72 ホワイトバランスを手動で設定する ................................................................... JP-73 [ 彩度 ] 鮮やかさを変える..................................................................................... JP-75 [ シャープネス ] 輪郭をくっきりさせる ............................................................. JP-76 再生する ............................................................................. JP-77 静止画を再生する.............................................................................................. JP-78 画像を拡大して表示する....................................................................................... JP-79 情報を表示する(ファイル No /インフォメーション)................................... JP-80 [ O] 画像を一覧表示する .................................................................................. JP-81 一覧表示する.......................................................................................................... JP-81 マルチ表示/グループ表示時の画面と使いかた ........................................... JP-83 通常の再生(シングル表示)に戻すには ........................................................... JP-84 目次 用語解説 索引 JP-2 各部の名称 メニューと設定 困ったときには 前へ 次へ
はじめに 準備 撮る 再生する 設定 連写画像を再生する .......................................................................................... JP-85 動画を再生する.................................................................................................. JP-86 [ o] 自動的に次々と表示する(スライドショー)......................................... JP-87 スライドショーの設定をする............................................................................... JP-87 スライドショーの開始と終了............................................................................... JP-90 [ J]/[ I] 不要な画像を消す ........................................................................... JP-92 画像を一枚だけ消す(消去)................................................................................. JP-92 画像を選んで消す(選択消去)............................................................................. JP-93 すべての画像を消す(全消去)............................................................................. JP-95 [ U] 画像を消せないようにする(プロテクト)............................................ JP-96 プロテクトする...................................................................................................... JP-96 プロテクトを解除する .......................................................................................... JP-97 プロテクトと全消去を使った便利な画像の消しかた ................................... JP-98 [ p] 静止画に音声を入れる(アフレコ).......................................................... JP-99 録音する.................................................................................................................. JP-99 録音した音声を再生する.................................................................................... JP-101 録音した音声を消去する.................................................................................... JP-102 [ V] 画素数の変更とトリミング(リサイズ)............................................... JP-103 リサイズする....................................................................................................... JP-104 リサイズした画像の確認と消去........................................................................ JP-106 すべての画像をリサイズする............................................................................ JP-107 リサイズ画像を全消去する................................................................................ JP-109 [ W] 画像を回転させる................................................................................... JP-110 [ T] DPOF でプリントの設定をする........................................................... JP-111 DPOF の設定をする.......................................................................................... JP-111 インデックスプリントを設定する .................................................................... JP-113 プリント設定をすべて解除する........................................................................ JP-114 [ G] カメラをプリンターに接続してプリントする(PictBridge)........ JP-116 カメラとプリンターを接続する........................................................................ JP-116 プリントの設定をする ....................................................................................... JP-118 画像を一枚ずつプリントする............................................................................ JP-120 複数の画像をプリントする................................................................................ JP-121 DPOF の設定でプリントする........................................................................... JP-122 PictBridge を終了する..................................................................................... JP-123 Windows パソコンにつなぐ ........................................................................ JP-124 パソコンの使用環境 ........................................................................................... JP-124 USB ドライバーをインストールする (Windows 98、Windows 98SE のみ)...................................................... JP-125 Windows パソコンで画像を見る..................................................................... JP-127 メモリーカードのフォルダー構成 ............................................................... JP-129 Windows パソコンから USB ケーブルを取り外す ...................................... JP-130 デバイスの削除と対処法(Windows 98、Windows 98SE のみ).......... JP-132 目次 用語解説 索引 JP-3 各部の名称 メニューと設定 困ったときには 前へ 次へ
はじめに 準備 撮る 再生する 設定 Macintosh パソコンにつなぐ..................................................................... JP-134 パソコンの使用環境 ........................................................................................... JP-134 Macintosh パソコンで画像を見る ................................................................. JP-135 メモリーカードのフォルダー構成 ............................................................... JP-137 Macintosh パソコンから USB ケーブルを取り外す................................... JP-138 テレビにつなぐ............................................................................................... JP-139 ≪ビデオ出力端子を使ってテレビにつなぐ≫................................................. JP-139 ≪ D3 映像入力端子以上に対応したテレビで再生する≫............................. JP-141 情報を表示する(ファイル No 表示).............................................................. JP-142 [ W] 画像を回転させる........................................................................................ JP-143 [ o] 自動的に次々と表示する(スライドショー)........................................... JP-144 [ U] 画像を消せないようにする(プロテクト)............................................. JP-147 [ J] 画像を一枚だけ消す(消去)...................................................................... JP-148 設定 ................................................................................. JP-149 [AF モード ] AF 方式を設定する................................................................. JP-150 [ フォーマット ] メモリーカードを初期化する .......................................... JP-151 [ 液晶の明るさ ] 液晶モニターの明るさを調節する................................... JP-152 日付の設定をする........................................................................................... JP-153 [ 日付設定 ] 日付と時刻を合わせる.................................................................. JP-153 [ 日付写し込み ] 画像に日付を入れる .............................................................. JP-153 [ オート OFF] 電源を自動的に OFF にして節電する................................ JP-155 オート OFF 使用上のご注意(“ C”モード、“ M”モードのとき)....... JP-157 [ 操作音 ] ボタンを押したときの音量を調節する ...................................... JP-158 [ シャッター音 ] シャッター音の音量を調節する ...................................... JP-159 [ 起動画面 ] 起動画面を選ぶ ......................................................................... JP-160 コンタックスロゴの画面にする(シングル/マルチ)................................... JP-160 ユーザー設定画面にする(シングル).............................................................. JP-161 ユーザー設定画面にする(マルチ).................................................................. JP-163 起動画面を OFF にする ..................................................................................... JP-165 [REC レビュー ] 撮影直後に撮った画像を表示する.................................. JP-166 [ 言語 LANGUAGE] メニューに表示する言語を選ぶ.............................. JP-167 [ ビデオ出力 ] テレビにつなぐときの出力形式を設定する....................... JP-168 [ 起動モード ] カメラを起動したときのモードを設定する  ................... JP-169 [ 情報表示 ] 画面の情報を表示する方法を選ぶ .......................................... JP-170 [ 連番リセット ] 画像ファイルの名前を 0001 から始める..................... JP-171 [ 設定リセット ] 設定した機能を初期状態に戻す ...................................... JP-173 メニューと初期設定の一覧表........................................................................ JP-174 困ったときには............................................................................................... JP-176 現象と処置........................................................................................................... JP-176 メッセージとその処置 ....................................................................................... JP-179 デジタルカメラの基本用語解説.................................................................... JP-181 索引 ................................................................................. JP-185 目次 用語解説 索引 JP-4 各部の名称 メニューと設定 困ったときには 前へ
はじめに 準備 撮る 再生する 設定 はじめに 取り扱い上のご注意 安全に関する表示について この取扱説明書では、このカメラを安全に使用していた だくた めに、 以下のような表示をしています。内容を よくお読みいただき、正しく使用してください。 F 危険 このマークは、製品を正しくお使いいただけなかった場合に、製品の使用者等が死 亡または重傷を負う危険性が切迫して想定されることを示します。 F 警告 このマークは、製品を正しくお使いいただけなかった場合に、製品の使用者等が死 亡または重傷を負う可能性が想定されることを示します。 F 注意 このマークは、製品を正しくお使いいただけなかった場合に、製品の使用者等が傷 害を負う危険および物的損害の発生が想定されることを示します。 <カメラ使用上のご注意> F 警告 F 注意 ・ カメラやバッテリーパックが熱くなる、煙が出る、焦げ臭いなどの異常を感じた ときは、速やかにバッテリーパックを取り出してください。火災や火傷の原因と なります。(バッテリーパックを取り出す際、火傷には十分ご注意ください。) ・ カメラを分解、改造しないでください。高電圧がかかり感電する恐れがありま す。 ・ ストロボ撮影時、ストロボを人の目(とくに乳幼児)に近づけて撮影しないでく ださい。目の近くでストロボを発光すると視力障害を起こす危険性があります。 ・ 移動しながらの撮影はおやめください。(事故の原因になります。) ・ 撮影時は被写体に気をとられすぎずに、周囲の状況にも十分注意をはらってくだ さい。 ・ 海岸やほこりの多い所での撮影後は、カメラをよく清掃してください。潮風は金 属を腐食し電子回路の断線ショートの原因となり、発煙・発火を起こすこともあ ります。また砂ぼこりは内部機構の作動不良を起こします。 ・ 寒いところから急に暖かい室内に持ち込むと、レンズがくもることがあります。 しばらくするとくもりは消えますが、繰り返し行うとレンズやボディ内部に水滴 が生じます。水滴は電子回路の断線、ショートの原因となり、発煙・発火を起こ すこともあります。急激な温度変化はできるだけ避けてください。 ・ カメラは精密な電子機器です。電子回路の断線による発煙・発火や機構の破損の 原因となる落下や衝撃は避けてください。 ・ このカメラは高性能 IC を使用した電子機器です。ご使用中に IC の放熱によりカ メラが熱くなることがあります。故障ではありませんが、長時間皮膚が触れたま まになっていると、低温やけどを起こす恐れがありますのでご注意ください。 ・ 海外旅行や結婚式など大切な撮影のときは、前もって作動の確認、またはテスト 撮影をして正常に記録されていることを確認してから使用してください。 目次 用語解説 索引 JP-5 各部の名称 メニューと設定 困ったときには 次へ
はじめに 準備 撮る 再生する 設定 ・ このカメラは防水機構になっていませんので、雨天や水中では使用できません。万一水に濡れてしまったと きは、早めに当社サービスステーションにお持ちいただき、点検を受けてください。 ・ 撮影レンズなどを指紋などで汚すとカメラの精度に影響を及ぼしますので十分注意してください。もし汚れ た場合はむやみに拭かず、市販の眼鏡拭き用紙などで軽く拭く程度にしてください。また、ゴミやホコリは ブロアーで吹き飛ばすかレンズ刷毛で払うようにしてください。 ・ 本体の汚れを落とすときは、柔らかな布などで拭いてください。ベンジンやシンナーなどの有機溶剤は本体 破損の原因になりますので、絶対に使用しないでください。 ・ 撮影や再生直後など、カードアクセス LED が点滅しているときは、SD メモリーカードまたはマルチメディ アカードを取り出さないでください。 ・ 強力な電磁波を発生させる場所(テレビやスピーカーのすぐ近くなど)では、画像が乱れて記録されたり、 再生画像が乱れることがあります。 ・ 太陽に直接カメラを向けて撮影しないでください。カメラの CCD を損傷します。 ・ カメラを落下させたときは、外観に異常がなくても、内部が破損していたり、部品がはずれている場合があ ります。必ず当社サービスステーションにお持ちいただき、点検を受けてください。 ・ カード着脱部の内部には触れないでください。故障の原因となります。 <アクセサリーについて> 本製品の機能をフルに活用していただくためにも、アクセサリー類は当社製品のご使用をおすすめ します。市販されている他社製品、あるいは自作の製品を使用して生じた事故や故障については、 当社では保証いたしかねます。 <マイクロコンピューターの保護回路について> このカメラは外部の強力な静電気に対して、内部のマイクロコンピューターを保護するための安全 回路を内蔵しています。この安全回路の働きにより、極めてまれにカメラが作動しなくなることが あります。このような場合はカメラの電源を OFF にし、一旦バッテリーパックを取り出して、もう 一度入れ直してからご使用ください。 <カメラの保管について> F 注意 ・ カメラは湿気やほこりのある場所や防虫剤のあるタンス、実験室のように薬品を 扱うところを避け、風通しのよいところに保管してください。電子回路の断線、 ショートの原因となり、発煙・発火を起こすこともあります。 ・ 熱い場所(夏の海辺、直射日光下の車内など)に長時間置いておくとカメラや SD メモリーカードまたはマ ルチメディアカード、バッテリーパック等の性能を低下させ、故障の原因となりますので放置しないでくだ さい。 ・ カメラを長期間使わないときはバッテリーパックを取り出しておいてください。バッテリーパックの液漏れ などによる事故を防ぎます。 目次 用語解説 索引 JP-6 各部の名称 メニューと設定 困ったときには 前へ 次へ
はじめに 準備 撮る 再生する 設定 <液晶モニターについて> F 注意 ・ 液晶モニターの画面を強くこすったり、強く押したりすると故障やトラブルの原 因になります。もしホコリやゴミなどが付着した場合は、ブロアーブラシで吹き 払ってください。汚れがひどいときは、柔らかい布などで軽く拭き取ってくださ い。 ・ 万一液晶モニターが破損した場合、ガラスの破片などでケガをする恐れがありま すので十分ご注意ください。 ・ 液晶モニターの破損により中の液晶が皮膚に付着した場合、すみやかに付着物を 拭き取り、水で流し、石鹸でよく洗浄してください。また目に入った場合、きれ いな水で最低 15 分間洗浄した後、すみやかに医師の診断を受けてください。 ・ 液晶モニターの特性上、一部の画素で常時点灯あるいは常時点灯しない画素が存在することがありますが故 障ではありません。また記録される画像には何ら影響ありません。 ・ 屋外では日差しの加減で液晶モニターが見えにくくなる場合があります。 <リチウムイオンバッテリーパック BP-760S・使用上のご注意> F 危険 ・ 高温になる場所(火のそば、ストーブのそば、炎天下など)や引火性ガスの発生 するような場所での充電・放置はしないでください。発熱、発煙、発火、破裂の 原因になります。 ・ バッテリーパックの(+)(−)端子を金属物などでショートさせないでくださ い。発熱、発煙、発火の原因になります。 ・ カギ、ネックレス、コインなどの金属物と一緒に保管はしないでください。金属 片などと端子が接触してショートする恐れがあります。 ・ 火の中に投入したり、加熱しないでください。発熱、発煙、発火、破裂の原因に なります。 ・ 分解や改造はしないでください。発熱、発煙、発火やバッテリーパック内の液が 目に入り失明などの事故の原因になります。万一、バッテリーパックの液が目に 入ったときはすぐにきれいな水で洗い流してただちに医師の治療を受けてくださ い。 ・ このバッテリーパックは本機専用です。充電の際は必ずカメラに装てんして充電 してください。バッテリーパックを本機以外に使用したり、指定外の市販の充電 器等で充電すると、発熱、発煙、発火、破裂の原因になります。 ・ 電子レンジや高圧容器に入れないでください。液漏れ、発熱、発煙、発火、破裂 の原因になります。 F 警告 ・ 液漏れしたバッテリーパックを使用しないでください。バッテリーパック内の液 が人体に付着すると傷害を起こす恐れがあります。万一、付着したらすぐにきれ いな水で洗い流してください。 ・ 破損したバッテリーパックを使用しないでください。発熱、発煙、発火、感電の 原因になります。 目次 用語解説 索引 JP-7 各部の名称 メニューと設定 困ったときには 前へ 次へ
はじめに 準備 撮る 再生する 設定 ・ 水、雨水、海水などにつけたり、濡らしたりしないでください。発熱、発煙、発 ・ 濡れたバッテリーパックを使用・充電しないでください。発熱、発煙、発火、感 火、感電の原因になります。 電の原因になります。 F 注意 ・ 乳幼児の手の届く場所には置かないでください。けがなどの事故の原因になりま す。 ・ 強い衝撃を与えたり、投げつけたりしないでください。液漏れの原因になります。 ・ できるだけ、常温(20 ℃± 5 ℃)でご使用ください。夏期や冬期、閉め切った車 内に放置するなど極端な高温や低温環境では、バッテリーパックの容量が低下し 使用できる時間が短くなります。また、バッテリーパックの寿命も短くなります。 ・ バッテリーパックを使用しない場合には、湿気の少ない場所に保管してください。 ・ バッテリーパックが充分に充電されていても、寒いところで使用する場合、バッテリーパックの使用できる 時間が短くなります。その場合、充電済みの予備のバッテリーパックを用意してください。また使用時間を 長くするためには、ポケットなどに入れて保温し、撮影直前にカメラに入れて使用してください。 ・ バッテリーパックを常温で使用した場合、約 300 回繰り返し使えます。撮影枚数が著しく少なくなった場 合は電池の寿命です。新しい電池をお買い求めください。 ・ 充電は専用のバッテリーパックとクレイドル(付属)を使用して、室温(10 ℃〜 35 ℃)で行ってくださ い。室温範囲外で充電すると、充電時間が長くなったり充分な充電ができないことがあります。また継ぎ足 し充電は可能ですが、充電完了したバッテリーパックを続けて再充電すると性能が劣化します。 ・ バッテリーパックを保管するときは、涼しいところに保管してください。極端に暑いところや寒いところに 保管すると、性能が劣化します。 ・ しばらく使用しないときは、バッテリーパックをカメラから取り出してください。取り付けたままにすると、 カメラの電源が切れていても微小電流が流れて過放電になり、使用できなくなる場合があります。 ・ バッテリーパックを取り外すと、カメラに設定した日付と時刻がリセットされることがあります。その場合、 設定し直してください。 ・ 保管する場合、バッテリーパックを使い切った状態 (LOW BATTERY)で保管してください。 また、保管が長 期間になる場合は、年に 1 回程度充電した後、使い切った状態にしてから保管してください。(LOW BATTERY にするには、カメラのスライドショーを使用して放電してください。) ・ バッテリーパックの端子が汚れたら、乾布で端子をきれいにしてください。 リチウムイオンバッテリーパック 使用後はリサイクルへ 小形二次電池再資源化推進センター 当社は JBRC( 小形二次電池再資源化推進センター)に加盟し、リサイクルを実施しています。 使用済みの充 電式電池のリサイクルに御協力下さい。(http://www.jbrc.com) 目次 用語解説 索引 JP-8 各部の名称 メニューと設定 困ったときには 前へ 次へ
分享到:
收藏