logo资料库

2014年广东财经大学日语考研真题.doc

第1页 / 共5页
第2页 / 共5页
第3页 / 共5页
第4页 / 共5页
第5页 / 共5页
资料共5页,全文预览结束
2014 年广东财经大学日语考研真题 考试年度:2014 年 考试科目代码及名称:251-日语 适用专业:050201 英语语言文学 [友情提醒:请在考点提供的专用答题纸上答题,答在本卷或草稿纸上无效!] 一、单项选择(10 题,每题分 2 项,每项 1 分,共 20 分) (1)日本に行った初期、文化や風習の違いから失敗ばかりしていました。 1. 行った A.えった B.いった C.おった D.あった 2. 風習 A.ほうしゅう B.ほしゅう C.ふうしゅう D. ふ う し ゅ (2)現代の工場ではほとんどロボットが部品を組み立て、運びます。 3.現代 4.運び A.げんだい B.けんだい C.げんたい D.けんたい A.むすび B.まなび C.あそび D.はこび (3)古い友人に出会うことが嬉しいことだと思います。 5.出会う A.しゅつあう B.いずあう C.であう D.しゅっかい 6.嬉しい A.たのしい B.うれしい C.くるしい D.さみしい (4)昨日、目上の人と気軽に話し合うことができました。 7.目上 A.もくうえ B.もくじょう C.めじょう D.めうえ 8.気軽 A.きかる B.きけい C.きがる D.きけ (5)彼は日本の読本を読みながら、冗談でみんなを笑わせている。 9. 読本 A.よみほん B.どくほん C.どくもと D.よみもと 10. 冗談 A.じょうだん B.しょうだん C.じょうたん D. じょだん (6)これからこうれいか社会のもんだいがどんどん深刻化していきます。 11. こうれいか A.高齢化 B.恒例化 C.好例化 D.高冷化 12. もんだい A.話題 B.主題 C.問題 D.難題 (7)夏場、蒸しあつい気候の時でもかいてきに暮らす場所である。 13. あつい A.厚い B. 篤い C.热い D.暑い 14. かいてき A.快適 B. 会的 C.界的 D.海底 (8)張さんはしんせんな食材を使ってゆうはんを作りました。 15. しんせん A.親切 B.新鮮 C.新設 D.新選
16. ゆうはん A.晩飯 B.朝飯 C.有飯 D.夕飯 (9)仕事の繁忙期ですから、まずじかんをあけておきましょう。 17. じかん A.時間 B.時艱 C.次官 D.字間 18. あけて A.開けて B.明けて C.飽けて D.空けて (10)秋が来ました。さわやかな毎日がつづいています。 19. さわやか A.鮮やか B.緩やか C.穏やか D.爽やか 20. つづいて A.付いて B.続いて C.開いて D.空いて 二、句型选词填空(10 题,每题 2 分,共 20 分) 1. 「勇気を出しなさい」といつも先輩__励まされています。 ①が ②に ③へ ④は 2. 会議の招集者は、資料を参加者に一人当たり、3 枚__配りました。 ①に ②で ③を ④ずつ 3. 南方出身の人は北方出身の人__背が高くありません。 ①と ②ほど ③が ④より 4. 日本に留学している李さんは、もちろん和食も食べる__中食も食べる。 ①と ②が ③へ ④し 5. 今回の社員旅行は初の海外旅行でイタリア( )行く予定です。 ①は ②に ③で ④を 6. KTV で歌を すぎて、喉が痛くなった。 ①歌い ②歌う ③歌った ④歌わない 7. 昔、旧市街にある旧官庁からこの辺りまではとても 。 ①静かではない ②静かった ③静かです ④静かでした 8. この投資誘致活動で、投資案件を__集めることに成功したた。 ①多い ②多くて ③多く ④多いて 9. 佐藤さんは大学を卒業___あとで、大手金融会社に就職したいと言っています。 ①して ②した ③し ④する 10. 皆さん、新年パーティの会場をもっときれい____ください。 ①にして ②てする ③でして ④にする 三、阅读理解(2 篇,每篇 10 分,共 20 分)
(一)阅读以下短文,从 5 个问项的①~④中选择最适合的答案(每项 2 分) 私の町は、秋のお祭りで有名だ。このお祭りは、米や野菜がたくさんできたことを喜 ぶもので、毎年 10 月に行われる。 この日、町の男の人は水を浴びて白い服を着る。そして、山の上の神社まで走る。い ちばん 先に神社に着いた人がいちばん強い男の人だ。いちばんになろうとして、みん な一生懸命走る。最後の人が神社に着いてから、みんなでお酒を飲んで、特別な野菜料 理を食べる。みんなたくさん食べるから、女の人は前の日の夜から寝ないで野菜料理を 作る。 お祭りの日には町中の子どもたちが神社に集まって、大人と、いっしょに楽しむ。歌 や踊りが上手な子どもが、みんなの前で歌ったり踊ったりする。この子どもたちは 2 か月前に選ばれて、毎日練習するので、歌も踊りもとてもりっぱだ。この祭りは、現地 に人々に 。 1、お祭りの日に男の人は何をしますか ①神社までできるだけはやく走る ②白い服を着てから水をあびる ③走る前にみんなで飲んだり食べたりする ④寝ないで野菜料理をたくさん作る 2、お祭りの日に子どもは何をしますか ①神社に集った子どもが大人といっしょに踊る ②歌や踊りが上手な子どもが選ばれる ③町中の子どもが歌や踊りを練習する ④選ばれた子どもが歌ったり踊ったりする 3、この町では秋にどんなお祭りをしますか ①この町の女の子を強くするお祭り ②米や野菜ができたことを喜ぶお祭り ③子どもの歌や踊りを上手にするためのお祭り ④みんなで特別な野菜料理を食べるためのお祭り 4、選ばれた子どもたちは、毎日何をしますか ①野菜料理を食べる ②歌や踊りの練習をする ③大人といっしょに楽しむ ④神社で遊ぶ
5、 ①楽しくやっている ②頼まれている ③親しまれている ④呼ばれている (二)选择最适合的填入(6)到(10)中(每项 2 分) 今から 1 世紀半前、ここはイギリスの田舎町、メアリーさんの家です。ロンドンにいる 息子さんからの手紙を郵便屋さんが(6)に来ました。(7)、メアリーさんは封筒を太陽に 透かして見ると、さっさと郵便屋さんに返してしまいました。郵便屋さんは不思議に思っ て(8)と、彼女は(9)答えました。 「封筒の中には丸い紙が入っているでしょ。これは息子が元気だという意味なんです。 だから、(10)手紙を受け取らなくてもいいんです……。私たちは貧乏ですからね。」 郵便屋さんは料金を請求することができないので、とても困ってしまいました。そのこ ろはまだ切手というものがなかったので、料金は受取人が受け取る時に払うことになって いました。ところが、それで、この親子のように、前もってこのような約束をしておく人 がいたのだそうです。 6、 ①とどけ ②もらい ③あげ ④もち 7、 ①ところで ②さて ③そして ④ところが 8、 ①あげる ②たずねる ③いただく ④いう ④そう 9、 ①よく 10、①もう ②こう ③より ②すでに ③いよいよ ④ろくに 四、中日互译(10 题,每题 2 分,共 20 分) (一)中译日 1. 田中先生决定和小张在学校图书馆前面碰头。 2. 小李今天在一家大超市买了三个苹果和五个橘子。 3. 想看看日本的电视节目,读读日本的杂志,以了解日本社会。 4. 如果周末好好在家里休息一下就有精神了。 5. 小周,下周六我们和小张一起爬白云山好吗? (二)日译中
6. 最近では大手銀行に就職を希望する人は以前より多くなっています 7. 李さんは、最近よく運動をしているため、体の調子がよくなった。 8. 120 円の切手を 4 枚と、60 円の絵葉書を 10 枚買ってきてください。 9. 小林さんは新しいカバンを買おうと思っているようです。 10. 日本料理が美味しいから、最近、中国でも人気になっている。 五、写作(1 篇,共 20 分) 1. 题目: 夢(ゆめ) 2. 要求: (1)文体:使用“です/ます”文体书写; (2)字数:200-250 字 (3)注意: ①与题目无关的句子不给分; ②使用日语书写格式; ③字数不够扣分; ④走题完全不得分
分享到:
收藏