logo资料库

SONY数码影音-NW-HD5说明书.pdf

第1页 / 共746页
第2页 / 共746页
第3页 / 共746页
第4页 / 共746页
第5页 / 共746页
第6页 / 共746页
第7页 / 共746页
第8页 / 共746页
资料共746页,剩余部分请下载后查看
日本語
安全のために
目次
使用上のご注意
準備する
付属品を確かめる
各部の名前
充電する
電池残量を確認する
SonicStageをパソコンにインストールする
必要な環境を準備する
インストールする
本機に音楽を転送する
パソコンに音楽データを取り込む
SonicStageで曲を管理する
プレイリストを編集する
本機に音楽データを転送する
音楽データをパソコンに戻す
音楽を再生する
再生する
誤操作を防ぐ(HOLD機能)
再生の基本操作一覧(再生、停止、頭出しなど)
表示窓の情報を確認する
音楽を選んで聞く(アーティスト、アルバム、ジャンルなど)
検索画面のフォルダ構造
「新しい曲」から曲を選ぶ
曲の最初の文字で曲を選ぶ(イニシャルサーチ)
「プレイリスト」から曲を選ぶ
本機でブックマークを編集する
ブックマークに曲を登録する(ブックマークトラック再生)
ブックマークの曲順を変える
ブックマークの曲を解除する
ブックマークのアイコンを変更する
再生方法(プレイモード)を変えて聞く
プレイモード項目一覧
選んだ再生範囲の曲を聞く(ユニット再生)
繰り返し聞く(リピート再生)
その他の使いかた
音質や表示の設定を変える
音質や表示の設定項目一覧
好みの音質に細かく設定する(6バンドイコライザ – カスタム)
高音や低音を強調する(デジタルサウンドプリセット)
他の機器に接続する
音楽以外のデータを保存する
お買い上げ時の設定に戻す
初期化する
SonicStageをアンインストールする
困ったときは
故障かな?と思ったら
SonicStageのヘルプを見る
メッセージ一覧
その他
お手入れ
保証書とアフターサービス
主な仕様
索引
English
Table of Contents
Notice for Users
Precautions
On safety
On installation
On heat build-up
On the headphones
On cleaning
Getting Started
Checking the Supplied Accessories
Guide to Parts and Controls
Preparing a Power Source
Checking the remaining power of the battery
Installing SonicStage on Your Computer
Preparing the required system
Installing SonicStage
Transferring Audio Data to the Player
Importing Audio Data to Your Computer
Managing Tracks Using SonicStage
Editing a playlist
Transferring Audio Data to the Player
Transferring Audio Data Back to Your Computer
Playing Back Music
Playing Back
Locking the controls (HOLD)
Basic playback operations (Play, stop, search)
Checking information in the display
Selecting Tracks to Playback (Artist, Album, Genre, etc.)
On folder structure of the Find display
Selecting tracks from "New Tracks"
Selecting a track by the first letter of the track (Initials Search)
Selecting tracks from "Playlist"
Editing Bookmarks on the Player
Registering a track in a Bookmark (Bookmark track play)
Rearranging the track order in a Bookmark
Clearing bookmarked tracks
Changing a bookmark icon
Changing Playback Options (Play Mode)
Playback options (Play Mode)
Playing back tracks in a selected search category (Unit play)
Playing tracks repeatedly (Repeat play)
Other Functions
Changing Sound Quality and Settings
Setup items for sound quality and displays
Customizing sound quality (6-Band Equalizer – Custom)
Adjusting treble and bass emphasis (Digital Sound Preset)
Connecting Other Devices
Storing Data Other Than Audio Files
Resetting to the Factory Settings
Initializing Hard Disk
Uninstalling SonicStage
Troubleshooting
Troubleshooting
Using SonicStage Help
Error Messages
Additional Information
Specifications
Index
Français
Table des matières
Remarques à l’attention des utilisateurs
Précautions
Sécurité
Installation
Surchauffe interne
Écouteurs
Entretien
Mise en service
Vérification des accessoires fournis
Guide de localisation des composants et des commandes
Préparation d’une source d’alimentation
Contrôle de la capacité disponible de la batterie
Installation de SonicStage sur votre ordinateur
Préparation du système requis
Installation de SonicStage
Transfert de données audio vers le lecteur
Importation de données audio sur votre ordinateur
Gestion des pistes avec SonicStage
Modification d’une liste de lecture
Transfert de données audio vers le lecteur
Transfert de données audio vers votre ordinateur
Lecture de musique
Lecture
Verrouillage des commandes (HOLD)
Fonctions de base en lecture (lecture, arrêt, avance/retour rapide)
Vérification des informations affichées sur l’écran
Sélection de pistes pour la lecture (artiste, album, genre, etc.)
Arborescence de l’écran Rechercher
Sélection de pistes dans « Nouvelles pistes »
Sélection d’une piste par la première lettre de la piste (Recherche initiale)
Sélection de pistes dans « Liste de lecture »
Modification de signets sur le lecteur
Enregistrement d’une piste dans un signet (Lecture d’une piste d’un signet)
Redisposition de l’ordre des pistes dans un signet
Effacement de pistes avec signet
Modification de l’icône d’un signet
Changement des options de lecture (Mode de lecture)
Options de lecture (Mode de lecture)
Lecture de pistes dans une catégorie de recherche sélectionnée (Lecture d’unité)
Lecture répétée de pistes (Lecture répétée)
Autres fonctionnalités
Modification de la qualité sonore et des réglages
Éléments de configuration pour la qualité sonore et les écrans
Personnalisation de la qualité sonore (Égaliseur 6 bandes – Personnalisé)
Réglage de l’accentuation des aigus et des grave (Préréglage du son numérique)
Raccordement d’autres périphériques
Stockage de données autres que fichiers audio
Rétablissement des paramètres par défaut
Initialisation du disque dur
Désinstallation de SonicStage
Dépannage
Dépannage
Utilisation de l’Aide de SonicStage
Messages d’erreur
Infornmations complémentaires
Spécifications
Index
Deutsch
Inhalts
Hinweise für Benutzer
Sicherheitsmaßnahmen
Sicherheit
Aufstellung
Wärmestau
Kopfhörer
Reinigung
Erste Schritte
Überprüfen der mitgelieferten Zubehörteile
Erläuterungen zu Komponenten und Reglern
Herstellen der Stromversorgung
Überprüfen der Restladung des Akkus
Installieren von SonicStage auf einem Computer
Herstellen der erforderlichen Systemvoraussetzungen
Installieren von SonicStage
Übertragen von Daten auf den Player
Importieren von Audiodaten auf einen Computer
Verwalten von Titeln mit SonicStage
Bearbeiten einer Wiedergabeliste
Übertragen von Audiodaten auf den Player
Rückübertragen von Audiodaten auf einen Computer
Wiedergabe von Musik
Wiedergabe
Sperren der Regler (HOLD)
Grundlegende Wiedergabefunktionen (Wiedergabe, Stopp, Suche)
Überprüfen der Informationen auf dem Display
Auswahl von Titeln zur Wiedergabe (Interpret, Album, Musikstil etc.)
Ordnerstruktur im Display Suchen
Auswahl von Titeln aus „Neue Titel”
Auswahl eines Titels nach dessem Anfangsbuchstaben (Initialiensuche)
Auswahl von Titeln aus der „Wiedergabeliste”
Bearbeiten von Lesezeichen auf dem Player
Registrieren eines Titels in einem Lesezeichen (Wiedergabe von Titeln mit Lesezeichen)
Umsortieren der Titel in einem Lesezeichen
Entfernen von Titeln mit Lesezeichen
Ändern eines Lesezeichensymbols
Ändern von Wiedergabefunktionen (Wiedergabemodus)
Wiedergabefunktionen (Wiedergabemodus)
Wiedergabe von Titeln in einer ausgewählten Suchkategorie (Einheitenwiedergabe)
Wiederholte Wiedergabe von Titeln (Repeat-Wiedergabe)
Weitere Funktionen
Ändern der Tonqualität und der Klangeinstellungen
Setup-Einstellungen für Tonqualität und Displays
Anpassen der Tonqualität (6-Band-Equalizer – Benutzerdefiniert)
Einstellen der Höhen und Bässe (Digital Sound Preset)
Anschließen anderer Geräte
Speichern von anderen Daten (ausgenommen Audiodateien)
Zurücksetzen auf die Standardeinstellungen
Initialisieren der Festplatte
Deinstallieren von SonicStage
Fehlerbehebung
Fehlerbehebung
Verwenden der SonicStage-Hilfe
Fehlermeldungen
Weitere Informationen
Technische Daten
Index
Español
Contenido
Aviso a los usuarios
Precauciones
Sobre la seguridad
Sobre la instalación
Sobre la acumulación de calor
Sobre los auriculares
Sobre la limpieza
Procedimientos iniciales
Comprobación de los accesorios suministrados
Guía de componentes y controles
Preparación de la fuente de alimentación
Comprobación del nivel de energía de la batería
Instalación de SonicStage en el ordenador
Preparación del sistema necesario
Instalación de SonicStage
Transferencia de datos de audio al reproductor
Importación de datos de audio al ordenador
Gestión de pistas mediante SonicStage
Edición de unalista de reproducción
Transferencia de datos de audio al reproductor
Transferencia de datos de audio al ordenador
Reproducción de música
Reproducción
Bloqueo de los controles (HOLD)
Funciones básicas de reproducción (Reproducción, parada, búsqueda)
Consulta de información en la pantalla
Selección de las pistas que se reproducirán (artista, álbum, género, etc.)
Acerca de la estructura de carpetas de la pantalla Buscar
Selección de pistas desde “Pistas nuevas”
Selección de una pista por la primera letra de la pista (Búsqu. iniciales)
Selección de pistas desde “Lista reproducc.”
Edición de marcadores en el reproductor
Registro de una pista en un marcador (Reproducción de pistas de un marcador)
Cambio del orden de las pistas en un marcador
Eliminación de pistas marcadas
Cambio de un icono de marcador
Cambio de las opciones de reproducción (Modo reproducción)
Opciones de reproducción (Modo reproducción)
Reproducción de pistas en una categoría de búsqueda determinada (Reproducción de unidad)
Reproducción repetida de pistas (Reproducción repetida)
Otras funciones
Cambio de ajustes y calidad del sonido
Elementos de ajuste para la calidad de sonido y la pantalla
Personalización de la calidad del sonido (Ecual. 6 bandas – Personalización)
Potenciación de agudos y graves (Digital Sound Preset)
Conexión de otros dispositivos
Almacenamiento de otro tipo de datos
Restablecimiento de los ajustes de fábrica
Inicialización del disco duro
Desinstalación de SonicStage
Solución de problemas
Solución de problemas
Uso de la Ayuda de SonicStage
Mensajes de error
Información adicional
Especificaciones
Índice
Italiano
Sommario
Nota per gli utenti
Precauzioni
Sicurezza
Installazione
Surriscaldamento
Cuffie
Pulizia dell’unità
Operazioni preliminari
Verifica degli accessori in dotazione
Guida a parti e comandi
Preparazione di una sorgente di alimentazione
Controllo della carica residua della batteria
Installazione di SonicStage sul computer
Preparazione del sistema richiesto
Installazione di SonicStage
Trasferimento dei dati audio al lettore
Importazione dei dati audio nel computer
Gestione dei brani con SonicStage
Modifica di una sequenza brani
Trasferimento dei dati audio nel lettore
Trasferimento di dati audio al computer
Riproduzione dei brani musicali
Riproduzione
Blocco dei comandi (HOLD)
Funzioni di riproduzione di base (Riproduzione, arresto, ricerca)
Verifica delle informazioni sul display
Selezione dei brani per la riproduzione (Artista, Album, Genere, ecc.)
Struttura cartella della schermata Trova
Selezione dei brani da “Nuovi brani”
Selezione di un brano dalla lettera iniziale del brano (Ricerca iniziali)
Selezione dei brani da “Sequenza brani”
Modifica dei Segnalibri nel lettore
Registrazione di un brano nei segnalibri (Riproduzione di brani con segnalibri)
Riordinamento dell’ordine dei brani in un segnalibro
Cancellazione dei brani con segnalibri
Modifica di un’ icona del segnalibro
Modifica delle opzioni di riproduzione (Modo riproduzione)
Opzioni di riproduzione (Modo riproduzione)
Riproduzione dei brani nella categoria di ricerca selezionata (Riproduzione di un’unità)
Riproduzione ripetuta dei brani (Riproduzione ripetuta)
Altre funzioni
Modifica delle impostazioni e della qualità del suono
Impostazione delle voci per qualità del suono e schermate
Personalizzazione della qualità del suono (Equal. a 6 bande – Personalizzazione)
Regolazione di alti e bassi (Digital Sound Preset)
Collegamento di altre periferiche
Memorizzazione di dati diversi da file audio
Ripristino delle impostazioni di fabbrica
Inizializzazione del disco rigido
Disinstallazione di SonicStage
Risoluzione dei problemi
Risoluzione dei problemi
Uso della Guida in linea di SonicStage
Messaggi di errore
Informazioni supplementari
Caratteristiche tecniche
Indice
繁體中文
使用者注意事項
注意事項
關於安全措施
安裝
熱量積聚
耳機
清潔
準備操作
檢查隨附配件
零件與控制鈕指南
電源準備
檢查電池剩餘電源
安裝 SonicStage 至電腦中
準備所需的系統
安裝 SonicStage
將音訊資料傳輸到隨身聽
匯入音訊資料至電腦中
利用 SonicStage 管理曲目
編輯播放清單
把音訊資料傳輸至隨身聽
將音訊資料傳回到電腦
播放音樂
播放
鎖定控制鈕(鎖定)
基本播放操作(播放、停止、搜尋)
在顯示幕上查看資訊
選擇要播放的曲目(演出者、專輯、類別等)
尋找顯示幕的檔案夾結構
從“新曲目”
根據曲目的一個首字母選擇曲目(首字母搜尋)
從“播放清單”
編輯隨身聽中的書籤
在書籤中登錄曲目(播放書籤中的曲目)
在書籤中重新安排曲目的順序
清除已登錄至書籤的曲目
變更播放選項(播放模式)
播放選項(播放模式)
在選取的搜尋類別中播放曲目(單元播放)
重複播放曲目(重複播放)
其他功能
變更音效品質與設定
為音效品質和顯示幕設定項目
自訂音效品質(6 段等化器 – 自訂)
調整高音與重低音(預設數位音效)
連接其他裝置
儲存音訊檔案以外的資料
重設至原廠設定
初始化硬碟
解除 SonicStage 的安裝
故障排除
故障排除
使用 SonicStage 說明
錯誤訊息
其他資訊
規格
索引
简体中文
用户须知
使用须知
安全性
安装
热量积聚
耳机
清洁
使用入门
检查附带的附件
部件和控件指南
准备好电源
检查电池的剩余电量
在计算机上安装 SonicStage
准备需要的系统
安装 SonicStage
将音频数据传输到播放机
将音频数据导入到计算机
使用 SonicStage 管理曲目
编辑播放列表
将音频数据传输到播放机
将音频数据传回计算机
播放音乐
播放
锁定控制器(HOLD 功能)
基本播放操作(播放、停止、搜索)
在显示屏上查看信息
选择曲目进行播放(艺术家、曲集、流派等)
有关查看显示屏的文件夹结构
从“新曲目”选择曲目
通过曲目的第一个字母选择曲目(首字母搜索)
从“播放列表”选择曲目
编辑播放机上的书签
在书签中登记曲目(书签曲目播放)
重新编排书签中的曲目顺序
清除标为书签的曲目
更改书签图标
更改播放选项 (播放模式)
播放选项(播放模式)
以所选搜索类别播放曲目(单元播放)
重复播放曲目(重复播放)
其它功能
更改音质和设置
音质和屏幕的设置项目
定制音质 (六波段均衡器 – 定制)
调节高音和低音增强 (数码音效预设)
连接其它设备
存储音频文件以外的数据
重置出厂设置
初始化硬盘
卸载 SonicStage
故障检修
故障检修
使用 SonicStage 帮助
错误消息
附加信息
规格
索引
한국어
사용자 공지 사항
사용전 주의 사항
안전에 대한 참고 사항
설치시 참고 사항
과열에 대한 참고 사항
헤드폰
청소
시작하기
기본 제공 부속품 확인
부품 및 조절 장치 설명
전원 준비
배터리 잔량을 확인
사용중인 컴퓨터에 SonicStage를 설치
필요한 시스템 환경 준비
SonicStage 설치
플레이어에 오디오 데이터 전송
사용중인 컴퓨터에 오디오 데이터 가져오기
SonicStage를 사용한 트랙 관리
재생 목록을 편집
오디오 데이터를 플레이어에 전송
컴퓨터에 오디오 데이터 다시 전송
음악을 재생
재생
조정키를 잠금 (HOLD)
기본 재생 조작 (재생, 정지, 검색)
디스플레이에 표시되는 정보 확인
재생할 트랙을 선택 (음악가, 앨범, 장르, 등)
찾기 디스플레이의 폴더 구조에 대해
“새 트랙”으로부터 트랙 선택
트랙의 첫 글자로 트랙을 선택 (초기 검색)
“ 재생 목록”으로 부터 트랙을 선택
플레이어의 북마크
북마크에 트랙을 등록 (북마크 트랙 재생)
북마크의 트랙 순서를 재배열
북마크한 트랙 삭제
북마크 아이콘
재생 옵션 변경 (재생 모드)
재생 옵션 (재생 모드)
선택한 검색 카테고리의 트랙을 재생 (재생 단위 재생)
트랙을 반복해서 재생 (반복 재생)
기타 기능
음질 및 설정 변경
음질 및 디스플레이용 항목 설정
음질 사용자 지정 (6밴드 이퀄라이저 – 사용자 지정)
고음 및 저음 강조 조정 (디지털 사운드 프리셋)
다른 장치를 연결
오디오 파일 이외의 데이터 저장
출하시 설정으로 재설정
하드디스크 초기화
SonicStage 삭제
문제 해결
문제 해결
SonicStage 도움말 사용
에러 메시지
추가 정보
사양
색인
 準備する  本機に音楽を転送する  音楽を再生する  その他の使いかた  困ったときは  その他 13 21 31 53 68 82 ポータブルハードディスク オーディオプレーヤー Network Walkman 取扱説明書 NW-HD5/NW-HD5H お買い上げいただきありがとうございます。        電気製品は安全のための        注意事項を守らないと、 火災や人身事故になることがあります。 この取扱説明書には、事故を防ぐための重要な注意 事項と製品の取り扱いかたを示しています。この取 扱説明書をよくお読みのうえ、製品を安全にお使い ください。お読みになったあとは、いつでも見られ るところに必ず保管してください。 “ウォークマン”、“WALKMAN”はヘッドホンステレオ 商品を表すソニー株式会社の登録商標です。 はソニー株式会社の登録商標です。 © 2005 Sony Corporation 2-629-002-12 (1)
安全のために ソニー製品は安全に充分配慮して設計されています。しかし、電気製 品はすべて、まちがった使いかたをすると、火災や感電などにより人身 事故になることがあり危険です。事故を防ぐために注意事項を必ずお 守りください。 v 安全のための注意事項を守る 8~12ページの注意事項をお読みください。製品全般の注意事項が記 載されています。 定期的に点検する 1年に一度は、ACパワーアダプターのプラグ部とコンセントとの間に ほこりがたまっていないか、故障したまま使用していないか、などを 点検してください。 故障したら使わない 動作がおかしくなったり、ACパワーアダプターなどが破損している のに気づいたら、すぐにお客様ご相談センターまたはお買い上げ店、 ソニーサービス窓口に修理をご依頼ください。 万一、異常が起きたら 変な音・においが したら、煙が出たら、 液漏れしたら b  ACパワーアダプターを使用中 の場合は、コンセントから抜く。  お買い上げ店またはソニーサー ビス窓口に修理を依頼する。 2
警告表示の意味 取扱説明書および製品では、次のような表示をしています。表示の 内容をよく理解してから本文をお読みください。 この表示の注意事項を守らないと、火災・感電・破裂な どにより死亡や大けがなどの人身事故が生じます。 この表示の注意事項を守らないと、火災・感電などに より死亡や大けがなど人身事故の原因となります。 この表示の注意事項を守らないと、感電やその他の事 故によりけがをしたり周辺の家財に損害を与えたりす ることがあります。 注意を促す記号 行為を禁止する記号 行為を指示する記号 3
目次 安全のために ................................................................ 2 目次 ............................................................................ 4 使用上のご注意 .......................................................... 12 準備する 付属品を確かめる ....................................................... 13 各部の名前 ................................................................. 14 充電する .................................................................... 15 電池残量を確認する ................................................. 17 SonicStageをパソコンにインストールする .................. 18 必要な環境を準備する ............................................. 18 インストールする .................................................... 19 本機に音楽を転送する パソコンに音楽データを取り込む ................................. 21 SonicStageで曲を管理する ........................................ 24 プレイリストを編集する .......................................... 24 本機に音楽データを転送する ........................................ 26 音楽データをパソコンに戻す ........................................ 29 音楽を再生する 再生する .................................................................... 31 誤操作を防ぐ(HOLD機能) ..................................... 33 再生の基本操作一覧(再生、停止、頭出しなど) ............ 33 表示窓の情報を確認する .......................................... 34 音楽を選んで聞く (アーティスト、アルバム、ジャンルなど) ...................... 35 検索画面のフォルダ構造 .......................................... 37 「 新しい曲」から曲を選ぶ ..................................... 38 曲の最初の文字で曲を選ぶ(イニシャルサーチ) .......... 38 「 プレイリスト」から曲を選ぶ ............................... 40 次のページにつづく 4
本機でブックマークを編集する ..................................... 41 ブックマークに曲を登録する (ブックマークトラック再生) ................................... 41 ブックマークの曲順を変える .................................... 42 ブックマークの曲を解除する .................................... 44 ブックマークのアイコンを変更する ........................... 46 再生方法(プレイモード)を変えて聞く .............................. 47 プレイモード項目一覧 ............................................. 49 選んだ再生範囲の曲を聞く(ユニット再生) ................ 49 繰り返し聞く(リピート再生) ................................... 51 その他の使いかた 音質や表示の設定を変える ........................................... 53 音質や表示の設定項目一覧 ....................................... 54 好みの音質に細かく設定する (6バンドイコライザ – カスタム) ............................. 57 高音や低音を強調する (デジタルサウンドプリセット) ................................ 58 他の機器に接続する .................................................... 61 音楽以外のデータを保存する ........................................ 62 お買い上げ時の設定に戻す ........................................... 63 初期化する ................................................................. 65 SonicStageをアンインストールする ........................... 67 困ったときは 故障かな?と思ったら ................................................. 68 SonicStageのヘルプを見る ........................................ 76 メッセージ一覧 .......................................................... 78 その他 お手入れ .................................................................... 82 保証書とアフターサービス ........................................... 83 主な仕様 .................................................................... 84 索引 .......................................................................... 86 5
電波障害自主規制について この装置は、情報処理装置等電波障害自主規制協議会(VCCI)の基 準に基づくクラスB情報技術装置です。この装置は、家庭環境で使 用することを目的としていますが、この装置がラジオやテレビジョ ン受信機に近接して使用されると、受信障害を引き起こすことがあ ります。 取扱説明書に従って正しい取り扱いをしてください。 付属のソフトウェアについて □ 権利者の許諾を得ることなく、本機に付属のソフトウェアおよび取 扱説明書の内容の全部または一部を複製すること、およびソフト ウェアを賃貸することは、著作権法上禁止されております。 □ 本機に付属のソフトウェアを使用したことによって生じた金銭上の 損害、逸失利益、および第三者からのいかなる請求等につきまして も、当社は一切その責任を負いかねます。 □ 万一、製造上の原因による不良がありましたらお取り替えいたしま す。それ以外の責はご容赦ください。 □ 本機に付属のソフトウェアは、指定された装置以外には使用できま せん。 □ 本機に付属のソフトウェアの仕様は、改良のため予告なく変更する ことがありますが、ご了承ください。 □ 本機に付属していないソフトウェアを使用した際の動作は保証して おりません。 □ 付属のソフトウェアは、この取扱説明書の画面と一部違うところが ある場合があります。 □ 本機に付属のソフトウェア上で表示できる言語は、パソコンにイン ストールされているOSによって異なります。お使いのパソコンの OSが、表示したい言語に対応しているかどうかをご確認ください。 – 言語によっては、このソフトウェア上で正しく表示できない場合 があります。 – ユーザー定義の文字や特殊な記号は表示されない場合があります。 □ この取扱説明書は、お客様がWindowsの基本操作に習熟している ことを前提にしています。 パソコンの操作については、お使いのパソコンの取扱説明書をご覧 ください。 次のページにつづく 6
• SonicStageおよびそのロゴはソニー株式会社の登録商標です。 • OpenMG、ATRAC、ATRAC3、 ATRAC3plusおよびそれぞれのロゴはソニー 株式会社の商標です。 • Microsoft およびWindows、Windows NT、Windows Media は、米国 Microsoft Corporation の米国およびその他の国における登録商標、または商標 です。 • IBMおよびPC/ATは米国International Business Machines Corporationの 登録商標です。 • Macintoshは、米国その他の国で登録された米国アップルコンピュータ社の商標 です。 • PentiumはIntel Corporationの商標または登録商標です。 • Adobe、Adobe ReaderはAdobe Systems Incorporated(アドビシステム ズ社)の米国ならびに他の国における商標または登録商標です。 • 本機はドルビー・ラボラトリーズの米国および外国特許に基づく許諾製品です。 • 本機はFraunhofer IISおよびThomsonのMPEG Layer-3オーディオコーディ ング技術と特許に基づく許諾製品です。 • その他、本書で登場するシステム名、製品名は、一般に各開発メーカーの登録商標 あるいは商標です。なお、本文中では™、®マークは明記していません。 • CD and music-related data from Gracenote, Inc., copyright © 2000-2004 Gracenote. Gracenote CDDB® Client Software, copyright 2000-2004 Gracenote. This product and service may practice one or more of the following U.S. Patents: #5,987,525; #6,061,680; #6,154,773, #6,161,132, #6,230,192, #6,230,207, #6,240,459, #6,330,593, and other patents issued or pending. Services supplied and/or device manufactured under license for following Open Globe, Inc. United States Patent 6,304,523. Gracenote is a registered trademarks of Gracenote. The Gracenote logo and logotype, and the“Powered by Gracenote” logo are trademarks of Gracenote. Program © 2001, 2002, 2003, 2004, 2005 Sony Corporation Documentation © 2005 Sony Corporation この度はソニー製品をご購入頂き 誠にありがとうございます。 本製品は、店頭でお客様に実際に手にとってご試聴・ご体験頂くこ とを目的として、あらかじめ試聴用楽曲データをプリインストール しております。 この楽曲データは店頭での試聴用途のためのものですので、お客様 がお使いのPCに転送することはできません。楽曲を削除される場 合は、SonicStage3.1上で行って頂きますようお願いいたします。 (地域によっては試聴用楽曲データがプリインストールされていな い場合があります。) 7
下記の注意事項を守らないと 火災・感電により大けがの原因と なります。 運転中は使用しない。 • 自動車、オートバイ、自転車などの運転をしなが らヘッドホンやイヤホンなどを使用したり、細か い操作をしたり、表示画面を見ることは絶対にお やめください。交通事故の原因になります。 • また、歩きながら使用するときも、事故を防ぐた め、周囲の交通や路面状況に十分にご注意くださ い。 内部に水や異物を入れない。 水や異物が入ると火災や感電の原因になります。 万一、水や異物が入ったときは、ACパワーアダプ ターとUSBケーブルを本体から抜き、お客様ご相 談センターまたはお買い上げ店、ソニーサービス 窓口にご相談ください。 海外で使用しない。 交流100Vの電源でお使いください。海外などで、 異なる電源電圧で使用すると、火災や感電の原因 となります。 雷が鳴りだしたら、電源プラグに触れない。 感電の原因となります。 次のページにつづく 8
分享到:
收藏