logo资料库

2012浙江杭州师范大学专业日语考研真题.doc

第1页 / 共4页
第2页 / 共4页
第3页 / 共4页
第4页 / 共4页
资料共4页,全文预览结束
2012 浙江杭州师范大学专业日语考研真题 一、次の日本語を中国語に訳しなさい。(15×2=30) 1、ある倉の二階に、オルフイスとオイリディというネズミ夫婦が住んでいました。オル フォイスはネズミの世界では絶世の詩人として広く知られ渡っていました。よく磨かれた 宝石のように鋭く澄み渡ったその叫びは、暗闇を引き裂いて光を招き、ネズミたちの心を 喜びに美しく輝かせたばかりでなく、猫のつめを起こすあの恐ろしい筋肉を麻痺させ、猫 要らずの毒を中和させ、ネズミとり機のバネを伸ばしてしまい、小麦の袋は自ら香りを発 散させて、そのありかを知らせ、油の壷は重しを撥ね退け蓋を開け、卵は自らコロコロと 転がってネズミたちの巣を訪れ、板や土の壁ばかりでなくコンクリートや石の壁までネズ ミたちの交通に便利なようにと、顔や胸の真ん中に穴を開けてしまっていたということで す。 2、僕は緑に電話をかけ、君とどうしても話がしたいんだ。話すことがいっぱいある。話さな くちゃいけないことがいっぱいある。世界中に君以外に求めるものは何もない。君と会っ て話したい。何もかもを君と二人で最初から始めたい、と言った。 緑は長いあいだ電話の向うで黙っていた。まるで世界中の細かい雨が世界中の芝生に降っ ているようなそんな沈黙がつづいた。僕はそのあいだガラス窓にずっと額を押しつけて目 を閉じていた。それからやがて緑が口を開いた。「あなた、今どこにいるの?」と彼女は静か な声で言った。 僕は今どこにいるのだ? 僕は受話器を持ったまま顔を上げ、電話ボックスのまわりをぐるりと見まわしてみた。僕 は今どこにいるのだ?でもそこがどこなのか僕にはわからなかった。見当もつかなかった。 いったいここはどこなんだ?僕の目にうつるのはいずこへともなく歩きすぎていく無数の 人々の姿だけだった。僕はどこでもない場所のまん中から緑を呼びつづけていた。 二、次の中国語を日本語に訳しなさい。(15×2=30) 1、手帕已经消失好几年了,最近它又重新回到了我们的生活中。如今的手帕除了传统的擦 鼻涕、眼泪的功能外,还可以用作饰物,甚至代表着一种生活品位。 北京一家手帕专卖店的经营者说,他们经营手帕主要是想推出自己的品牌,改变人们用纸巾 这一不利于环保的习惯。专卖店里最便宜的手帕卖三块钱,是专门为孩子设计的,印有卡通 形象,大小正好可以用别针别在胸前。稍大一点儿的花手帕是位小学生准备的。女士用的绣
花手帕十元一条,最贵的是几十元一条的花格男用手帕。纯棉大手帕最受欢迎,少男少女们 挑选自己喜爱的花色包在头上或系在颈间,于是传统的手帕变成了时尚饰物。 2、当时日本维新志士的思想都是简单而复古的,因为维新这一大事的动机完全来自于欧洲 势力的压迫。关于世界问题,那些志士们只是一味地排外,再也开创不出新的道路来。只有 板垣退助是例外。他不仅仅尊王攘夷,而且认为只有创造新的生命,旧的生命才可以继续; 只有接受世界的新文明,才能够在新世界中求生存。关于国内的政治,他认为当时的革命必 须完全为民众的幸福而努力,必须普遍地解放民众,这样才可以创造出新的国家。 三、次の文の()には適切な言葉を入れなさい。(1×20=20) 1、ひとつの言語がもっている単語の総体を(①)という.そして,単語を材料にして文 をくみたてるきまりの総体を(②)という. 2、(③)は,名詞でしめされるモノやコトガラの性質,状態などをあらわす単語の種類で あって,文中で規定語になることを第一のしごととするが,述語としてもはたらき,その こととかかわって活用の体系をもつ. 3、日本語の形容詞には,「たかい」のような(④)形容詞と「こいしい」のような感情形 容詞がある. 4、言語本来の構造レベル上から区分すると、言語学研究の中核領域は以下の通りである: (⑤)、言語音声の各種特徴の描写 音韻論、音素の確定、並びにその分布の研究 形態論、形態素の確定、並びにその分布の研究 統語論、センテンス構造の要素、即ち語の分布の研究 (⑥)語やセンテンスの意味の研究 (⑦)、言語行為・会話原則・関連性理論等を含むセンテンスの実際使用の研究 5、研究方法上からの区分: 通時言語学、言語の時間的変化の観察・描写・解釈 (⑧)、ある一時期間の断面的言語状態把握の研究規範文法、「学校文法」教育のための言 語法則整理 (⑨)、音声・語彙・文法等の構造要素の観察・描写・分析 (⑩)、対照分析法を用いた異なる言語間の同異等の発見 計量言語学、統計学法により収集した大量の言語データを用いた定量研究 6、奈良時代に舎人親王らが編集した、神代から持統天皇までの日本の歴史書は(⑪)。 7、平安時代に、醍醐天皇の命令によって紀貫之らが編集した最初の勅撰和歌集は(⑫)。 8、平安時代に紀貫之が著し、かな文による日記のさきがけとなった日記は(⑬)。 9、鎌倉時代に鴨長明が自分の体験した社会のできごとなどをつづった随筆は(⑭)。 10、室町時代に宗祇が大成した、和歌の上の句と下の句をつなげていく遊びは(⑮)。 11、曲亭馬琴作で、八犬士が活躍する 98 巻 106 冊からなる長編小説は(⑯)。 12、近代小説の始まりとされる「浮雲」の作者は(⑰)。 13、明治時代の代表作家で、「金色夜叉」の作者は(⑱)。
14、近代小説の代表作品といわれる「暗夜行路」の著者は(⑲)。 15、広島の被爆悲劇をテーマにして話題を集めた井伏鱒二の作品は(⑳)。 四、次の文の()にはどんな言葉を入れたらよいか。A、B、C、D から最も適当なものを 一つ選びなさい。(2×10=20) 1、われわれは,いろいろなできごとやありさま,また,きもちやかんがえをことばによ って,ひとにつたえる.ことばは,時間のながれにそってつらなる(①)のまとまりで できているのだが,この音声のつながりは,(②)と(③)という二種類の基本 的な単位によってくぎられている. ①A 文 B 音声 C 単語 D 時間 ②A 文 B 音声 C 単語 D 時間 ③A 文 B 音声 C 単語 D 時間 2、文は,きき手に対するのべかけかたによって,つぎの三種類にわけることができる. (①) ・子どもがはしる. ・子どもがはしるだろう. たずねる文 ・子どもははしったか. ・子どもははしるだろうか. (②) ・子どもよ,はしれ. ・さあ,いっしょにはしろう. ①Aはたらきかける文Bあわせ文C重文Dのべたてる文 ②Aはたらきかける文Bあわせ文C重文Dのべたてる文 3、『今昔物語集』と異なるジャンルの作品は() A、古今著聞集 B、日本霊異記 C、大和物語 D、宇治拾遺物語 4、本居宣長の作品を次から一つ選べ。() A、古事記伝 B、春雨物語 C、奥の細道 D、万葉代匠記 5、敗戦直後、既存のモラルへの反逆と現実への絶望を描いた坂口安吾、太宰治らは() と呼ばれた。 A、白樺派 B、新思潮派 C、戦後派 D、新戯作派 6、「祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり。娑羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらわ す。」という冒頭文で始まる作品は() A、保元物語 B、平家物語 C、栄華物語 D、大鏡 7、「道がつづら折りになって、いよいよ天城峠に近づいたと思う頃、雨脚が杉の密林を白 く染めながら、すさまじい早さで麓から私を追って来た。」という冒頭文で始まる作品は ()
A、五重塔 B、三四郎 C、伊豆の踊子 D、古都 五、次の質問に答えなさい。(5×4=20) 1、<文の定義>についてまとめて答えなさい。 2、「図」と「地」の概念を説明しなさい。 3、「もののあはれ」について、150 字以内に説明しなさい。 4、「白樺派」について、150 字以内に説明しなさい。 六、専攻別の問題(語学希望の方は問題 1、文学希望の方は問題 2、それぞれ 400 字以内 にまとめなさい。問題 3 は共通問題で、400 字以内にまとめなさい。15×2=30) 1、「速達で送りますので、三日間ぐらいで届けると思います」という文は正しい文ですか、 おかしい文ですか。判定したうえ、判定する理由を説明しなさい。 2、芥川の小説「羅生門」の特色について論じなさい。 3、大学院の研究テーマと研究計画について述べなさい。
分享到:
收藏