取扱説明書
液晶プロジェクター
型名 PJ-TX200
PJ-TX200J
は
じ
め
に
準
備
投
写
す
る
(
リ
モ
コ
ン
操
作
編
)
基
本
的
な
調
整
(
簡
単
メ
ニ
ュ
ー
編
)
お
好
み
調
整
(
詳
細
メ
ニ
ュ
ー
編
)
お
好
み
調
整
点
検
と
お
手
入
れ
と
思
っ
た
ら
故
障
か
な
、
保
証
と
ア
フ
タ
ー
サ
ー
ビ
ス
このたびは日立液晶プロジェクターをお買い上げいただき、まことにありがとうございました。
最初に ご使用の前にこの「取扱説明書」をよくお読みになり、ご理解のうえ正しくご使用く
ださい。お読みになった後は大切に保管してください。
この製品には保証書が別添付されています。内容をご確認のうえお買い上げの販売店
からお受け取りください。
仕
様
用
語
解
説
索
引
目 次
はじめに . . . . . . . . . . . . . . . . . 4
特長 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4
本書について . . . . . . . . . . . . . . . . 4
正しくお使いいただくために . . . . 5
絵表示について . . . . . . . . . . . . . . . . .5
使用上のご注意 . . . . . . . . . . . . . . . .5
付属品の確認 . . . . . . . . . . . . . . .13
各部の名称 . . . . . . . . . . . . . . . .14
プロジェクター . . . . . . . . . . . . . . . 14
操作パネル . . . . . . . . . . . . . . . . . . 16
接続パネル . . . . . . . . . . . . . . . . . . 17
リモコン . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 18
準 備 . . . . . . . . . . . . . . . . . . 19
HDMI 信号、DVI 信号の接続例 . . . 27
レンズカバーを取り付ける . . . . .19
パソコン(RGB)信号の接続例 . . 28
設置する . . . . . . . . . . . . . . . . . .20
RS-232C 通信を行う場合の接続 . 28
配置する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 20
パソコン信号例 . . . . . . . . . . . . . . . 29
傾きを調節する . . . . . . . . . . . . . . . 22
電源に接続する . . . . . . . . . . . . .30
他の機器と接続する . . . . . . . . . .23
リモコンを準備する . . . . . . . . . .32
基本手順 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 23
電池を入れる . . . . . . . . . . . . . . . . 32
ビデオ信号の接続例 . . . . . . . . . . . 25
リモコン操作について . . . . . . . . . . 33
S ビデオ信号の接続例 . . . . . . . . . . 25
バックライト機能を使う
コンポーネント信号の接続例 . . . . 26
(リモコンのボタンを光らせる) . 33
SCART RGB 信号の接続例 . . . . . 26
投写する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .34
電源を入れる . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 34
入力信号を選ぶ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 35
画面を調整する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 36
自動調整する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 36
投写位置を調整する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 37
ズーム(表示倍率)を調節する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 37
フォーカス(焦点)を合わせる . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 37
電源を切る . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 38
基本的な調整 ( リモコン操作編 ) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .39
アスペクト(画面の縦横比)を選ぶ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 39
アイリス(絞り)を調節する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 40
モード(ガンマ、色温度、アイリス)を選ぶ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 40
ブラック(黒色の照度)を選ぶ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 41
明るさを調節する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 42
コントラストを調節する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 42
色の濃さを調節する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 42
保存したでデータで調整する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 43
お好み調整(簡単メニュー編) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .44
簡単メニューの基本操作 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 44
簡単メニュー . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 45
アスペクト . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 45
モード、ブラック . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 46
明るさ、コントラスト、色の濃さ、色あい、画質、反転表示、 . . . . . . . . . . . . . . . . . . 47
初期化、表示言語、詳細メニューへ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 48
2
お好み調整(詳細メニュー編) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .49
詳細メニューの基本操作 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 49
映像メニュー . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 51
明るさ、コントラスト、ガンマ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 51
色温度 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 53
色の濃さ、色あい、画質、アイリス . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 54
ブラック、マイメモリー . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 55
表示メニュー . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 58
アスペクト、オーバースキャン . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 58
垂直位置、水平位置、クロック位相、水平サイズ、オートアジャスト実行 . . . . . . . . . 59
入力メニュー . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 60
プログレッシブ、色空間 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 60
COMPONENT、ビデオフォーマット、HDMI . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 61
フレームロック、S- アスペクト、インフォメーション . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 62
設置メニュー . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 63
キーストン、静音、反転表示 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 63
スクリーンメニュー . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 64
表示言語、メニュー位置、OSD の明るさ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 64
初期画面、マイスクリーン . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 65
マイスクリーンロック、メッセージ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 66
デジタルシャッター . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 67
その他メニュー . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 68
オートオフ、ランプタイマー、フィルタータイマー . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 68
特別な設定(ファン速度、ゴースト、縦縞調整) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 69
特別な設定(フィルター掃除通知、工場出荷設定) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 70
点検とお手入れ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .71
ランプを交換する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 71
ランプについてのご注意 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 71
ランプの交換方法 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 72
エアーフィルターを掃除/交換する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 74
内部を点検、お手入れする . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 76
レンズのお手入れ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 76
キャビネットやリモコンのお手入れ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 76
故障かな、と思ったら . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .78
メッセージについて . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 78
インジケータランプについて . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 79
故障と間違えやすい現象について . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 81
保証とアフターサービス . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .83
仕様 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .85
用語解説 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .87
索引 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .89
3
は
じ
め
に
準
備
投
写
す
る
(
リ
モ
コ
ン
操
作
編
)
基
本
的
な
調
整
(
簡
単
メ
ニ
ュ
ー
編
)
お
好
み
調
整
(
詳
細
メ
ニ
ュ
ー
編
)
お
好
み
調
整
点
検
と
お
手
入
れ
と
思
っ
た
ら
故
障
か
な
、
保
証
と
ア
フ
タ
ー
サ
ー
ビ
ス
仕
様
用
語
解
説
索
引
はじめに
特 長
この製品は、各種のコンピュータ信号や NTSC/PAL/SECAM 方式のビデオ信号
など、広範囲の映像信号に対応し、近くからでも大きな映像を投写することができ
る液晶プロジェクターです。
このプロジェクターには以下のような特長があります。
ハイビジョンレンズ
13 群 16 枚のレンズ構成で高い描写性能を誇る ED レンズを 4 枚搭載しました。
720p 液晶パネルの高精彩映像をスクリーン上に忠実に再現します。
デュアルアイリス機構
液晶パネルの前後にアイリスを搭載しました。映像の黒浮きを光学的に抑え、使用
環境の明るさを選ぶことなく、コントラストの効いた映像をお楽しみいただけます。
1.6 倍ワイドズームレンズとレンズシフト
スペースに合わせて投写距離を調節できる光学 1.6 倍ワイドズームレンズを搭載
し、投写画面を垂直方向に 2.5 画面分、水平方向に 1.5 画面分調節できる便利な
レンズシフト機能を備えています。設置場所に悩むことなく、さまざまな環境で映
画館のような迫力ある大画面をお楽しみいただけます。
本書について
以下をご参考に本書をご活用ください。
①見出し:右ページの右端に記載されています。
② : このマークの後に、ご参照いただきたい記事のページや場所を記載して
います。
③ お知らせ :本機や接続する機器などに関する参考情報を記載しています。
お知らせ
► 本書の内容は、製品の仕様を含め、改良のため予告無く変更することがありますのでご了承く
ださい。
► 本書の運用結果については責任を負いかねますので、予めご了承ください。
► 本書の内容の一部あるいは全部を無断で複写、転載しないでください。
► 本書に記載されている以下およびその他の社名や商品名は、各社の商標または登録商標です。
・VGA および XGA は International Business Machines Corporation の登録商標です。
・VESA および SVGA は Video Electronics Standard Association の商標です。
・Windows は Microsoft Corporation の登録商標です。
・Mac は Apple Computer, Inc. の登録商標です。
・ HDMI、HDMI ロゴ及び High-Definition Multimedia Interface は、HDMI Licensing
LLC. の商標または登録商標です。
4
は
じ
め
に
正
し
く
お
使
い
い
た
だ
く
た
め
に
正しくお使いいただくために
この製品をご使用になる前に、必ずこの「正しくお使いいただくために」をよくお
読みになり、正しくお使いください。誤ったご使用や通常の範囲を超える取扱いに
よる危害や損害については、いかなる場合も弊社は責任を負いませんので、予めご
了承ください。
絵表示について
本書ではこの製品を安全に正しくお使いいただき、あなたや他の人々への危害や財
産への損害を未然に防止するために、いろいろな絵表示をしています。
警 告
注 意
この表示を無視して、誤った取扱いをすると、人が死亡ま
たは重傷を負う可能性があります。
この表示を無視して、誤った取扱いをすると、人が傷害を
負ったり物的損傷を発生する可能性があります。
「注意」を示します。
この記号の後に続けて「気をつけなけれ
ばならない」ことを記載しています。
「禁止」を示します。
この記号の後に続けて「してはいけない」
ことを記載しています
「強制」を示します。
この記号の後に続けて「必ず行わなけれ
ばならない」ことを記載しています。
「破裂注意」
「感電注意」
「高温注意」
「分解禁止」
「水濡れ禁止」
「ぬれ手禁止」
「電源プラグを
コンセントから抜くこと」
「アース線を必ず接続すること」
使用上のご注意
警 告
異常が発生したら、すぐに電源プラグを抜く
電源プラグを
コンセントから
抜くこと
そのまま使用すると火災や感電の原因となります。
次のような場合はすぐに使用を中止し、電源プラグを抜いて販売店にご相談ください。
煙が出ている、へんな臭いがする、へんな音がする、
内部に異物や液体(金属や水)が入った、
落とした、強い衝撃をあたえた、
本機や接続している電源コードやケーブル類に損傷がある
► お客様による修理は危険ですので絶対におやめください。
► 電源プラグはすぐに抜くことができるように設置してください。
5
警 告
子供やペットに注意する
誤った取扱いは、火災、感電、けが、やけど、視力障害などの原因となります。
お子様やペットのいる場所でのご使用や保管には十分ご注意ください。
異物や液体を入れない
抜くこと
電源プラグを
コンセントから
火災や感電の原因となります。
万一、異物や液体が入ってしまったら、すぐに使用を中止し、電源プラグを抜いて
販売店にご連絡ください。
► 花瓶、コップ、化粧品、薬品などの液体の入ったものや、ぬれた雑きんなどを、
本機の上や近くに置かないでください。
► クリップやピンなどの金属の小物や、紙片などの燃え易いものを本機の上や近く
に置かないでください。
► 付属品、信号ケーブル、信号アダプタ以外のものを、本機と一緒に箱やケースに
入れないでください。
分解しない、改造しない
分解禁止
内部には電圧の高い部分があり、火災や感電の原因となります。
► 本機や付属品のキャビネットやケースは、本書に記載のある場合を除き、開けな
いでください。
► 本機や付属品を加工しないでください。
► 内部の点検、調整、修理、お手入れは販売店にご依頼ください。
► ランプ、ランプカバー、エアーフィルター、フィルターカバーなどの部品を外し
た状態で使用しないでください。
衝撃をあたえない
電源プラグを
コンセントから
抜くこと
ぶつけたり落としたりするとけがや破損、故障の原因となり、そのままご使用にな
ると火災や感電の原因となります。
万一、衝撃をあたえてしまったら、すぐに使用を中止し、電源プラグを抜いて販売
店にご連絡ください。
► 移動するときは電源コードや信号ケーブルの接続を外し、レンズカバーを閉じて
ください。
► 修理や引越しなどの輸送には、お買い上げの際に使用されていた梱包材をご使用
ください。
不安定な場所に置かない、不安定な置きかたをしない
落ちたり倒れたりするとけがや破損、故障の原因となり、そのまま使用すると火災
や感電の原因となります。
► ぐらついた台の上や傾いた場所、振動の多い場所など不安定な場所には置かない
でください。
► キャスター(車)付きの台に載せる場合は必ずキャスター(車)止めをしてください。
► アジャスタ脚の調節以外は傾けて設置しないでください。(22 ページ)
► 前面、側面、背面を下にして置かないでください。
► 天吊りなどの特殊な設置は、必ず事前に販売店にご相談ください。
6
は
じ
め
に
正
し
く
お
使
い
い
た
だ
く
た
め
に
警 告
高温に注意する
高温注意
本機の使用中、排気口や排気口から出る空気、ランプカバーは高温になり、やけど
や火災の原因となります。
► 使用中や使用後しばらく、排気口に近づいたり、レンズやランプカバーに触れた
りしないでください。
► 排気口の近くにリモコンなどの物を置かないでください。
► 金属の台など、熱の伝わり易いものや燃え易いもの、熱に弱いものの上や近くで
本機を使用しないでください。
► 使用後に本機を移動する場合は、本機を十分冷ましてから行ってください。
ぬらさない
水ぬれ禁止
本機や電源コードなどがぬれると火災や感電の原因となります。
水を掛けたり、水や雨の掛かる場所に置いたりしないでください。
► 風呂場やシャワー室、台所などに置かないでください。
► 海や川、プールなどの水辺の近くや、屋外には置かないないでください。
► 水槽や植木鉢の近くに置かないでください。
レンズをのぞかない
本機の使用中は、レンズから強い光が出ます。視覚障害などの原因となりますので、
絶対にのぞかないでください。
指定の電源電圧で使用する
指定の電圧以外でのご使用は、火災や感電の原因となります。
必ず、本体に表示されている指定電圧、交流 100V のコンセントに接続してご使
用ください。
電源コードや信号ケーブルは同梱品または所定のものを使用する
仕様の合わない電源コードや信号ケーブルを使用すると、火災や感電、故障や電波
妨害の原因となります。
本機に同梱されているものは必ず同梱品をご使用ください。同梱品以外の接続ケー
ブルやコネクタは、販売店にご相談のうえ適切なものをご使用ください。
電源コードや信号ケーブルを傷つけない
損傷のある電源コードや電源プラグアダプタ、信号ケーブルなどを使用すると、火
災や感電の原因となります。
傷や破損がある場合は使用せず、販売店にご相談ください。
► 本機など、重い物を載せないでください。
► ヒータや本機の通風口の近くなど、高温になる場所に置かないでください。
► コードやケーブル部分を持って引っ張らないでください。
► 投げたり、ひきずったりしないでください。
► 加工したり、無理に曲げたり、加熱したりしないでください。
ぬれた手で電源を接続したり外したりしない
感電の原因となります。
ぬれた手で電源コードや電源プラグアダプタを取り扱わないでください。
ぬれ手禁止
7
警 告
電源プラグは付着物をふき取ってから使用する
本機の電源端子や電源コード、電源プラグアダプタのプラグ(刃)部分やその周辺に、
ほこりや金属類などが付着していると、火災や感電の原因となります。
必ず接続の前に、取り除いてください。
電源プラグは根元まで確実に差し込む
電源の接続が不完全だと、感電の原因となったり、発熱して火災の原因となります。
電源コードや電源プラグアダプタを接続するときは、根元まで確実に差し込んでく
ださい。
► ゆるみやがたつきのあるコンセントは使用しないでください。
アース線を必ず接地する
アース線を接地しないと、火災や感電、電波妨害の原因となります。
本書の「電源に接続する」(30 ページ)に従って、正しく接続してください。
► 2つ穴コンセントを使用する場合は、付属の電源プラグアダプタをご使用になり、
必ずアース線を接続してください。
► アース線を接続するときは、電源プラグアダプタをコンセントに差し込む前に、
アース線をアース端子に接続してください。
► アース線を外すときは、先に電源プラグアダプタをコンセントから抜いてから外
してください。
► 電源コードや電源プラグアダプタは本機に付属のものをご使用ください。付属品
が損傷した場合は販売店にご相談ください。
アース線をコンセントに差し込まない
アース線をコンセントに差し込むと、火災や感電の原因となります。
アース線はアース端子以外には接続しないでください。
お手入れするときは電源プラグを抜く
電源プラグを接続したままでお手入れすると、火災や感電の原因となります。お手
入れするときは、電源を切り、電源プラグを抜いてください。
必ず本書の「点検とお手入れ」(71 ページ)をお読みになり、正しくお手入れ
してください。
抜くこと
電源プラグを
コンセントから
ランプの取扱いに注意する
本機は、寿命のあるガラス製の高圧水銀ランプを使用しています。ランプの取扱い
を誤ると、やけどの原因となったり、破裂してけがなどの原因となります。
万一、破裂した場合(破裂音がします)は、すぐに使用を中止し、電源プラグを抜
いてください。通風口などから出るガスを吸い込んだり、目や口に入らないように
十分換気し、販売店にご連絡ください。内部にガラス片が散乱しているおそれがあ
りますので、ランプカバーを開けないでください。
必ず本書の「ランプを交換する」(71 〜 73 ページ)をお読みになり、指定の
ランプを正しくご使用ください。
► 使用中や使用後、ランプとその周辺は高温となり、火傷の原因となります。ラン
プの交換は、電源を切ってプラグを抜き、45 分以上放置して冷ましてから行って
ください。
► ランプに衝撃をあたえたり、傷つけたりしないように、丁寧に取り扱ってください。
► 廃棄するときは、廃棄を行う地域の規則(条例など)に従ってください。
破裂注意
高温注意
8