logo资料库

2011年山东青岛大学日语(外)考研真题.doc

第1页 / 共12页
第2页 / 共12页
第3页 / 共12页
第4页 / 共12页
第5页 / 共12页
第6页 / 共12页
第7页 / 共12页
第8页 / 共12页
资料共12页,剩余部分请下载后查看
2011年山东青岛大学日语(外)考研真题 一、次の文の__の言葉はどう読みますか。A、B、C、D の中から一番い いものを一つ選んで、○でその記号を囲みなさい。〔0.5×30= 15〕 01、もうすこし低い椅子を貸してください。 A.あさい B.ひくい C.まるい D.かたい 02、日本はアメリカより物価が高いです。 A.ぶつか B.ぶっか C.ものか D.ぶつち 03、この辺に食料品を売っている店はありませんか。 A.しゅくりょうひん B.しょくりゅうひん C.しょくりょうひん D.し ゅくりゅうひん 04、どこか遠くへ旅行に行きたいですね。 A.どうく B.とうく C.とおく D.どおく 05、日本の古い建物について研究をはじめました。 A.うつくしい B.すごい C.ふるい D.めずらしい 06、この工場は特別な機械をつくっています。 A.こじょう B.こうじょ C.こじょ D.こうじょう 07、去年より早く春が来た。 A.きゅねん B.きゅうねん C.きょねん D.きょうねん 08、やっと仕事が終わった。 A.しごと B.しこと C.じごと D. じ こ と 09、わたしが子供の世話をしますから安心してください。 A.せいはなし B.せはなし C.せいわ D. せ わ
10.道の真ん中を走らないでください。危ないですから。 A.すくない B.あぶない C.きたない D.つたない 11、このアパートの台所はひろいですね。 A.だいどころ B.だいところ C.たいどころ D.たいところ 12、この荷物は軽いので一人で持てます。 A.うてます B.たてます C.まてます D.もてます 13、急いで出発しないと遅れますよ。 A.しゅはつ B.しゅぱつ C.しゅっはつ D.しゅっぱつ 14、あの人は声がよくて歌がうまいです。 A.おん B.うそ C.おと D.うた 15、この野菜は味がいいです。 A.あじ B.いろ C.かたち D.におい 16、荷物を網棚の上の置いたまま列車を降りました。 A.かもつ B.かもの C.にもの D.にもつ 17、気分が悪くなったら、運動を中止してください。 A.いたく B.ひどく C.わるく D.おかしく 18、産業は地理とふかいかんけいがある。 A.ちり B.じり C.ちいり D.じいり 19、このむしは光のほうに進みます。 A.こみます B.ふみます C.たのみます D.すすみます 20、短い時間でしたが楽しかったです。 A.うれしかった B.たのしかった C.すばらしかった D.よろこばし
かった 21、田中さんは明日の昼着きます。 A.おきます B.すきます C.つきます D.うきます 22、台風で電車が止まって、旅行に行けませんでした。 A.たいふ B.だいふ C.たいふう D.だいふう 23、女性があっさりしたものを好む理由には太りたくないということ がある。 A.こうむ B.すきむ C.こむ D.このむ 24、若者だけではなく、子供たちもインターネットに夢中になってい る。 A.むじゅう B.むちゅう C.むじゅ D. む ち ゅ 25、技術が進み、今この国は世界の工場と言われるまでになった。 A. せいかい B.よかい C.ようかい D.せかい 26、わたしはご飯に肉と野菜が少しあれば十分です。 A.やそい B.のさい C.やつぁい D.やさい 27、ビルの屋上で大きな声で歌を練習しました。 A.やねうえ B.おくうえ C.おくじょう D.やじょう 28、あの黒い建物は市の図書館です。 A.くらい B.しろい C.くろい D.あおい 29、この住所に写真を送ってください。 A.ずしょう B.じゅうしょ C.ずうじょ D.じゅうじょ 30、中日友好のために乾杯しましょう。 A.かんばい B.がんばい C.かんぱい D.がんぱい
二、次の文の 下線の平仮名は漢字でどう書きますか。A、B、C、Dの中か ら一番いいものをひとつ選んで、○でその番号を囲みなさい。 〔0.5×30=15〕 31、むかしの人は月がすきでいろいろなはなしをつくった。 A.言 B.詰 C.語 D.話 32、この辺はやちんが高いですよ。二百元では家らしい家が借りられ ません。 A.屋賃 B.房賃 C.家金 D. 家 賃 33、このびょういんはいしゃがしんせつです。 A.匠者 B.医看 C.匠看 D.医者 34、今頃は試験のじゅんびに忙しいですから、またこの次にしましょ う。 A.充備 B.准備 C.準備 D. 設 備 35、わたしのかぞくはさきにうちへかえりました。 A.家旅 B.家底 C.家庭 D.家族 36、日本では、ひっこしてきた人が隣近所へ挨拶に行くのがマナーで す。 A.搬っ越してきた してきた B.搬っ遣してきたC.引っ遣してきた D.引っ越 37、ここにはよくはたらくひとがあつまっています。 A.働く B.倒く C.勤く D.僅く 38、このすてきな着物はお正月に着るんですか。 A.素適な B.好敵な C.好適な D.素敵な 39、いぬがはしってきた。
A.半 B.牛 C.犬 D.太 40、王さんは歴史にきょうみを持っています。 A.趣味 B.興味 C.居味 D.京美 41、わたしはあねとおなじせんせいにえいごをならった。 A.妹 B.娘 C.姉 D.姑 42、にもつを網棚の上に置いてください。 A.荷物 B.貨物 C.似物 D.荷持 43、あの子はまいあさわたくしのかおを見ると、あいさつをします。 A.毎昼 B.毎日 C.毎転 D.毎朝 44、高血圧を防ぐために、普段から運動したらと先生にすすめられま した。 A.進められました れました B.薦められましたC.勧められました D.誘めら 45、おくじょうのプールへのいきかたをおしえてください。 A.生き方 B.行き万 C.生き万 D.行き方 46、贈り物は日本の伝統的なしょっきでいいですか。 A.織機 B.食器 C.小気 D.小器 47、このはやしにはしみんがよくことりを見に来る。 A.林 B.柱 C.材 D.森 48、刺身は生の物ですから、いたみやすいです。 A.痛み B.傷み C.悼み D.壊み 49、なつのあおいうみがすきだ。
A.真 B.秩 C.夏 D.秋 50、今晩講義がありますので、ざんねんながら、葉さんの誕生日パー ティーに参加できません。 A.残年 B.惨念 C.残念 D.残恋 51、はるになるとこのむらにははなみをする人がたくさん来ます。 A.麦 B.秦 C.春 D.青 52、日本はアメリカよりぶっかが高いです。 A.物値 B.物価 C.品価 D.品値 53、まいにちあるくのはからだにいいと、医者が教えてくれました。 A.歩く B.捗く C.走く D.跑く 54、保険に入るようにすすめる。 A.進める B.薦める C.勧める D. 誘 め る 55、えきのちかくにひろいへやをかりることにした。 A.遠く B.辻く C.述く D.近く 56、転がって足をくじいてしまった。 A.折いて B.挫いて C.歪いて D.断いて 57、くらくなるまえにはやくえいがにいきましょう。 A.暗く B.明く C.黒く D.闇く 58、山田さんはよくじつの朝上海を発って、北京へ行った。 A.翌日 B.明日 C.次日 D.翼日 59、いもうとはいつもいぬのせわをしてくれます。 A.妹 B.昧 C.味 D.姉
60、あら、すてきなスーツですね。とても似合いますよ。 A.素敵な B.好敵な C.好適な D.素適な 三、次の文の___のところに何を入れますか。A、B、C、D の中から一 番いいものを一つ選んで、その記号を__書き入れなさい。 〔0.5×30=15〕 61、まいにちミルクをたくさんのむので赤ちゃんは 。 A.ふとってきました B.ふえてきました した D.ふとくなりました C.おおくなりま 62、プレゼントなので、きれいなかみで ください。 A.つかって B.とめて C.おって D.つつんで 63、___をかえたら、へやがあかるくなりました。 A.アクセサリー B.テキスト C.カーテン D.アルバイト 64、きょうは雨もかぜもつよく、___天気でした。 A.ひどい B.くろい C.くらい D.こわい 65、さいきん、じどうしゃのゆしゅつが です。 A.だいじょうぶ B.にぎやか C.さかん D.りっぱ 66、今、学生たちはしけんの でいそがしそうです。 A.したく B.じゅんび C.しんぱい D. つ ご う 67、しゅくだいもあるし、 かぜなのであそびにいけません。 A.それに B.それでは C.それで D.それから 68、てがみをもらったら、___はやくへんじをかいたほうがいいよ。 A.すぐに B.しばらく C.なるべく D.しっかり 69、どちらの店がいいか から、買いましょう 。
A.まって B.こたえて C.ならんで D.しらべて 70、そのパソコンは___いるので、使えません。 A.わすれて B.こわれて C.われて D.つかれて 71、日本ではほとんど一日中テレビの__がある。 A.きせつ B.ほうりつ C.ほうそう D.きそく 72、子どもが__をこわしてしまった。 A.ぐあい B.やくそく C.おもちゃ D. ぶ ど う 73、わたしはやまもとさんにりょこうの__をもらいました。 A.おみやげ B.おみまい C.おまつり D.おいわい 74、かれは今日はこないと言っていましたが、__来ませんでしたね。 A.すっかり B.やっぱり C.はっきり D.びっくり 75、2に3を__と5になる。 A.たす B.ひく C.けす D.やく 76、6000 円のかいものをして 10000 円だすと、__は 4000 円だ。 A.おかね B.おさつ C.おつり D.おさいふ 77、とうきょうの__にちいさないえをかいました。 A.こうがい B.こうこう C.こうどう D.こくさい 78、あにとせの高さを__。 A.まけました た B.くらべました C.わかれました D.つかまえまし 79、わたしの国はアジアの国々との__がさかんです。 A.かがく B.けいけん C.ぼうえき D.よしゅう
分享到:
收藏