logo资料库

2017年浙江宁波大学二外日语考研真题.doc

第1页 / 共4页
第2页 / 共4页
第3页 / 共4页
第4页 / 共4页
资料共4页,全文预览结束
2017 年浙江宁波大学二外日语考研真题 一、 次の漢字の発音を平仮名で解答用紙に書きなさい。(1×10=10 点) 1受付 2英会話 3音楽 4大阪 5横断歩道 6健康 7航空便 8就職 9洗濯 10 左折禁止 二、 次の下線の平仮名に合う漢字を解答用紙に書きなさい。(1×10=10 点) 1ともだち 2ふべん 3ねだん 4はたらく 5よろこぶ 6さいふ 7えんやす 8ふるさと 9しけん 10 だいとうりょう 三、次の____に意味が最も近いものを a、b、c、d から選んで、その符号を解答用紙 に書きなさい。(1 ×5=5点) 1、山田さんが得意な料理はなんですか。 a、作ってみたい b、食べたい c、一番好きな d、上手にできる 2、私の弟は短気です。 a、すぐ忘れる b、すぐ怒る c、すぐ泣く d、すぐ心配する 3、小林は、その話は疑っているようだ。 a、本当ではないと思っている b、本当だと思っている c、よく知らない d、よく知っている。 4、機会があれば、やってみたいです。 a、サービス b、アルバイト c、チャンス d、アイディア 5、田中さんは相変わらず忙しいよ。 a、前と同じで b、前と違って c、私と同じで d、私と違って 四、次の文の( )の中に a、b、c、d から最も適当な助詞を一つ選びなさい。 (1×15 =15 点) 1、机の上( ) 辞書があります。 a、に b、は c、が d、と 2、伊藤さんは新幹線( )東京へ行く予定です。 a、に b、で c、は d、まで 3、田中さんは 毎日 車( )会社に通っています。
a、に b、と c、で d、を 4、先生は夕食の後、よく公園( )散歩します。 a、で b、に c、は d、を 5、私たちが普段使っているコインには、丸い形( )しているものが多い。 a、を、 b、の c、も d、で 6、子供「何か食べるもの、ある?」 母親「おなかがすいて( )ドーナツがあるよ」 a、いても b、いると c、いるけど d、いるなら 7、今度の試合に勝てる( )一生懸命努力します。 a、ために b、ように c、ことに d、みたいに 8、いまの私の安い給料では、何年働いてもこのような車は( )そうもない。 a、買い b、買え c、買う d、買える 9、私たちは、先生にプレゼントを用意して、最後の授業の日に( )計画を立てていま す。 a、くださる b、なさる c、さしあげる d、いただく 10、A:「また遅刻。この前も上司に、これから遅刻( )って言われたでしょう」。 B:「は い。本当にす みません」。 a、するな b、するよ c、するね d、するんだ 11、山口「中川先生」。 中川先生「あ、山口さん、偶然ですね」。 山口「はい、私もこの パーティーで先生に( )とは思いませんでした。 a、お見えになる b、拝見できる c、お目にかかれる d、ご覧になる 12、父に_____、家の生活が苦しくなりました。 a、死んで b、死なれて c、なくなって d、死んだ 13、車に_____、飲まないほうがいいと思う。 a、乗ったら b、乗れば c、乗るなら d、乗ると 14、課長「山田さん、明日の会議の資料、もう部長に届けた?」 山田「はい、届けまし た。ついさっき、持って( )ところです。」 a、来る b、行った c、行く d、来た 15、A:「昨日からずっと頭が痛いんですが、どこかいい病院を知りませんか。」 B:「そう ですねえ、ABC病院に行って( )。」 a、見させて下さい b、見てもいいでしょうか c、見させてほしいのですが d、見たらどうでしょう 五、次の文の ★ に入る最もよいものを a、b、c、d から一選んで、符号を書きなさい。 (1×5=5 点) 1、 実家にある冷蔵庫は 30 年も____ __★__ ____ ____ 、親は「まだ買い換えない」と 言ってい る。 a、いつ壊れてもおかしくない b、古いもので c、のに d、使っている 2、___ ____ a、駅ビルの建設工事が b、予定だった c、あと半年で d、終わる 3、プレゼントをするときは、贈る相手の___ ____ a、選ぶ b、ことを c、どれにするか d、考えながら 4、このパソコン教室には、さまざまなコースがあります。基礎コースは、パソコンの___ ____ __★__ a、コースなので b、初めて習う方に c、慣れるための d、基本的な使い方に 5、エアコンから___ ____ ____ かというと、冷たい空気は暖かい空気より重い ____ 遅れているそうだ。 __★__ ____時間も楽しい。 __★__ ____ ぴったりです。 __★__
からだ。 a、冷たい空気が b、出た c、どうして d、部屋の下の方に行くのは 六、次の中国語を日本語に訳しなさい。(3×5=15 点) 1、还是多吃点蔬菜的好。 2、小王也许今天不来上课了。 3、佐藤先生请小李带他游览了北京。 4、我打算这个星期天去看电影。 5、这栋建筑是由日本著名的设计师设计的。 七、次の文を中国語に訳しなさい。(5点) 大気を狭い箱の中に切取り、若い女の感じを散らさず彼の傍に保ちながら、風の音のない 冷たい夜を走る 自動車の中で、彼の感情は寧ろ臆病に縮れかみ、居処を失ってしまった。 うわの空でふと言った。「あの劇場には安タクシーしか待っていないんですね。いい車の ある自動車屋まで歩くよりはこれで辛抱するほうがましでしょ う、寒いから」。 八、次の文章を読んで、( 1 )から ( 5 )までの選択肢に入る最もよいものをA、B、 C、Dから一つ選ん で、その符号を解答用紙に書きなさい。(2.5×5=12.5 点) ごみの捨て方 日本ではごみは、「燃えるごみ」「燃えないごみ」「リサイクルできる物」などに分けて出 さなければいけません。 でも、日本で初めてごみを出すとき、私はそのルールのことが まだあまりよく分かっていませんでした。それで、ごみ を分けずに( 1 )。 朝、出かけるとき、アパートの前の決められた場所にごみを出しました。( 2 )、夕方帰 宅すると、私のごみ は回収されずに残っていました。 その日の夜、大家さんが来て、紙などの「燃えるごみ」、ガラスなどの「燃えないごみ」、 ペットボトルなどの「リ サイクルできる物」を分けなければいけない理由を説明してく れました。ごみの中には、もう一度資源として使え る物( 3 )たくさんあります。それ をきちんと分ければ、大切な地球の資源が守れるということが分かりました。 それ以降は、きちんとごみを( 4 )。最近は物を買うときに、これは燃えるか、リサイク ルできるか、と考えたり もします。ごみを分けるのは少し大変です。でも、今まで深く 考えたことのなかった環境問題が少し身近になっ たような( 5 )。 1 A 出してしまったのです B 出してしまったからです C 出してしまったかもしれません D 出してしまったからかもしれません 2 A また B たとえば C それに D ところが 3 A も B と C だけ D より 4 A 分けられることになります B 分けるようにしています C 分けようと思っていました D 分けられるだろうと考えます 5 A 気がするそうです B 気がしたのでしょうか C 気がします D 気がしたようです。 九、次の文章を読んで、文章全体の内容を考えて、①から⑤までの選択肢に入る最もよい ものをA、B、C、 Dから一つ選んで、その符号を解答用紙に書きなさい。(2.5×5= 12.5 点) 私たち夫婦は明日、引越しの日を迎える。 今度住む息子の家は広くないので、物はできるだけ減らすつもりで片付け始めたが、これ が意外に①難しか った。自分たちの着なくなった服や古い靴などはすぐ捨てられるのだ
が、押し入れの奥の段ボールから次々に出 てくる物はそうではない。「これは何だろう。」 「それはあの時の。」などと思い出を語っているうちに、時間がたって しまう。そして、 捨てられなくなる。 例えば、小さな黄色い靴。これは息子が初めて履いた靴だ。息子の小さかったころを思い 出して本当に懐か しくなる。ついこの間まで子供だった息子が新しい家を建てて、一緒 に住もうといってくれた。優しい子に育ってく れたとうれしくなったり、時間が過ぎる のがあまりに早くて少し②悲しくなったり…。 家族のアルバムや古い手紙などが出てきても、③同じことになる。片付けは引越しの一週 間前になっても終 わらず、物もほとんど減らせなかった。 でも、これではだめだということになり、私たちは④考えをまったく変えることにした。 今度の家は広くないし、私 たちにとっては大事な物でも息子たちにとってはそうではな いだろう。それで、思い出の物は、アルバム以外は全 部捨てることにした。私たちの思 い出は段ボール箱ではなく、心の中にしまっておけばいいのだ。 しかし、この三週間はとても楽しかった。歩いてきた人生をもう一度思い出すことができ たからである。そして、 持ち物の整理もすることができた。頼んでおいた引っ越しのト ラックは、少し大きすぎたかもしれないが、それはそ れでいい。 1 ①難しかったとあるが、何が難しかったのか。 A 息子の家に引っ越しすると決めること B 引っ越しのため物をできるだけ減らすこと C 押し入れに入っていた物を次々に出すこと D しまっておいた物が何だったか思い出すこ と 2 ②どうして悲しくなったり…。 A 息子の小さかったことを思い出したから。 B 優しい子に育ってくれたから。 C 時間の経つのが早いから。 D 物も殆ど減らせなかったから。 3 ③同じことになるとあるが、どうなるのか。 A 片付けに時間がかかってしまい、思い出が十分に語り合えなくなる。 B 時間の経つのが早く、片付けが間に合わなくなりそうで、嫌になる。 C 色々と思い出話をしてしまい、結局、捨てることができなくなる。 D 今住んでいる家の良さをあれこれ話してしまい、悲しい気持ちになる。 4 ④考えをまったく変えることにしたとあるが、どうすることにしたのか。 A アルバムだけを残して、思い出の物をみんな捨てる。 B 息子たちにも相談して、持っていく物を初めから選び直す。 C 荷物が多くなってもかまわないから、すべての物を持っていく。 D 思い出のものをできるだけ持っていけるように、ほかの荷物を減らす。 5 引っ越しの準備について、「私」はどう思っているか。 A 大変だったが、楽しい時間でもあり、持ち物も減らすことができてよかった。 B 大変だったが、荷物を息子と整理しながら、自分の人生を伝えられてよかった。 C 楽しかったが、荷物が減らせたので、もっと小さなトラックを頼んだほうが良かった。 D 楽しかったが、もっと計画を立ててから、荷物を整理したほうが良かった。 十、作文 (10点) テーマ: 私の思い出 「である」という文章体で、200 字程度の文章を作成しなさい。
分享到:
收藏